「エンディングノート講座」に参加して☆これから行きたい場所☆
今回の記事では、
エンディングノート講座に参加して思ったこと、
その学びの中から、今後考えていきたいこと、
そして、改めて「これから行きたい場所」を思い起こし、
「やり残したことがないと思える人生」を送るために、
「これから行きたい場所・やりたいこと」について考えてみました。
是非一緒に考えてほしいと思います。
そして最後まで読んでいただけると嬉しいです💛💛
エンディングノート講座に参加して
先日、ある「エンディングノート講座」に参加しました。
私は「終活」の資格はいくつも持っていますが、資格を取得していない団体の中に「終活カウンセラー協会」というものがあります。
今回参加した講座は、その「終活カウンセラー協会」が作成している「マイウエイ~あなたの人生をもっとよりよく生きるための終活ノート」を使いながらのものでした。
正直、私は名前に「終活ワーカー」と名乗っているし、「エンディングノート」を書くことを薦めてもいますが、実は私自身が「エンディングノート」を仕上げてはいません💦💦
それはなぜか・・・
一つには色々なエンディングノートを持っているため、どのエンディングノートが一番使い勝手が良いのか、最終的に決めかねていたため。。
そして、それ以上に大きな要因は
☆介護が必要になった時
☆病気の告知・延命治療について
の項目が書けないからです・・。
なぜ書けないか・・・
「終活」の大事さはわかっているつもりでも、なぜか、私自身は、まだまだその項目が身近なものに感じないから。。。
いつ死ぬのか、今すぐなのか、それともあと20年、30年先なのか、
病気で死ぬのか、事故で死ぬのか、病気だったらなんの病気なのか。。。
介護を家族に頼むのか、誰に面倒を見てほしいのか、
病気の告知や、延命治療をどうしたいのか、
まさに、どうなるかわからないものに、書くことができなかったのです。
もちろん、「エンディングノート」は、いつでも書き換え可能だし、実際に自分の意思がはっきりしている時や、認知症になっていないときは、私自身が、告知を希望したり、治療の選択を決められたりします。
だから、書き始めるのは、今の気持ちで良いのです。
今現在の私の気持ちは、病気の告知はしてほしいし、最善の治療も受けたい、正直な思いとすれば、出来るだけ家で過ごしたいし、してもらえるなら、夫や子ども達に介護もお願いしたいと思います。
でも、病気の種類や現在の状態だったり、認知の状態だったり、年齢だったり、で、最善の治療を受けるよりも「痛みなどを取り除くことを希望」するかもしれないし、「尊厳死」を希望するかもしれない。。
だから今までもその大事な意思を記入するところが書けなかったのです。
きっと、そんな人も多いのではないでしょうか。
私がそうなのだから、私より若い人は、「自分の死」というものは、遠いものだと思うのも仕方ないと思います。
でも、「死」はいつくるのか、誰にもわかりません。
「死」に近い状態、意思が示せない状態、意思が伝えられない状態の時、どうしたいのか、と聞かれれば
「今できる最善の治療をして、あとは家族に任せる」というのが今の私の気持ちです。
皆さんはどうでしょうか・・・。
。。というわけで、これからも、「エンディングノート」に向き合いながらも、最低限書く必要がある項目を私自身が作成してみたいと思っています。
このことについては、今日はここまで・・
他のエンディングノートも参考にしながら、考えを深めていきたいと思います。
自分の人生を記入する
今回参加したエンディングノートには、
私について、という項目がありました。
🌸人生の棚卸🌸として、自分の人生を記入する項目です。
それも今後ゆっくり書いてみようと思っています。
他のエンディングノートでも自分の一生を書くような項目があり、どの項目や形式が書きやすいのか検討してみたいですね。
過去に訪れた場所・これから行きたい場所
実は、今日私が紹介したいと思ったのが次の項目です(^^)/
それは「マイメモリー」というページで
◎過去に訪れた場所
◎これから行きたい場所
を日本地図を見ながら考えるわワークでした🌸🌸
皆さんはどうでしょうか・・
この地図を見ながら、今まで行ったところ、これから行きたいところをあげてみると面白いと思いますよ🙌
私も地図を見ながら振り返ってみたところ、
行ったことがある県が多かったように思います。
私がまだ行ったことがない県は
◎九州地方・・・長崎、佐賀、鹿児島、大分、各島々
◎四国地方・・・愛媛、高知
◎中国地方・・・山口
◎東北地方・・・秋田、青森
でした。
それ以外は全部行っていたのがわかりました🙌✨
以前、こんな記事を書いたことがあります。
コロナ禍の前は、世界遺産の旅を意識して出かけていたため、今日本の世界遺産で行っていないのは、23か所中9か所となっていました。
◎鹿児島県 屋久島
◎青森県 白神山地
◎長崎県 潜伏キリシタン関連遺産
そして、県には行ったことがあっても、世界遺産に行っていないのが、6か所。。
「エンディングノート講座」に出たことで、コロナ禍で諦めていた夢をもう一度取り組んでみたいと改めて思うことができたのです!!
まずは、行ったことがない県に行く、
さらに、日本の世界遺産の制覇!!
そして・・・こんなことにも挑戦したい!
さらにあと50選加えて、100選にしてみたいです(*^-^*)
「終活」って、終わりに向けた準備だけではありません。
もちろん、「エンディングノート」や「断捨離」を考えることは必要で大切なことだけど、やっぱり私が勧めたいのは、
「やり残したことがないと思える人生」を生きること!!
すなわち
「喜んで豊かに生きる素敵な人生」
を生きること!
なんです!!
明日死ぬかもしれない・・・
だからこそ、「今を生きる」!!
「後悔しない、やり残したことがないと思える人生」
「喜んで豊かに生きる素敵な人生」
を一緒に生きていきましょう(*^-^*)
そのために、自分の中で「未完了」となっている事柄を、完了していくことを一緒に考えていきましょう!!
今回も読んでくださりありがとうございました<m(__)m>
【書いた人】
江村恵子@終活ワーカー/ゆるふわおしゃべり相談所
「恵子」さんと呼んでください(*^-^*)
保育業界を退職して、
縁あって
『終活』に関する学びと広める活動をしています。
今は、群馬県の
『終活アドバイザーサークルの代表』を
担っています。
Noteでは、
『喜んで豊かに生きる素敵な人生』
について、
『終活』(人生の終わりのための準備)
について、
また趣味である畑仕事や旅行、
家族のこと・エッセイ
などを書いています。
終活ワーカー(終活のお手伝いをする人)
終活コーディネーター(リンクワーカー)として、
「素敵に生きる人生について」
オンライン、オフラインで
「ゆるふわに」お話し会や 座談会、雑談会
相談会などを開催しています。
Twitterもしています。
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 投稿したり、
同様の投稿をしている人をフォローしたり
RTしたりしています。
Noteとも共有で投稿することも多いです
https://twitter.com/mix8853
よろしくお願いいたします<m(__)m>
#エンディングノート講座
#エンディングノート
#国内旅行
#旅
#世界遺産
#毎日note
#今を生きる
#喜んで豊かに生きる素敵な人生