![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79203404/rectangle_large_type_2_6a990b211496937064f0bf3e18385c2c.png?width=1200)
「好きな本を語り合った」雑談会♬
5月21日(土)20時~
「第五回 夢☆相談室主催」【ワクワク☆夢☆雑談会】を開催しました。
テーマは「好きな本について語り合おう~☆彡」
相談室としての振り返り記事は、今回の私の記事で最後になります。
当日は相談員も入れて10名で約2時間、好きな本や紹介したい本について語り合いました・
相談員である私達も、自分の好きな本を紹介しました。
終了後のミーティングで、それぞれ自分の紹介した本を記事にしようと話し合いましたので、
初めに、第一部として私が紹介した時の「下書き」を貼り付けます(笑)
ちょっと長くなるけど、お付き合いくださいませ☆彡
本日の記事の第一部☆彡
<私、恵子の今、おすすめの本>
私のお勧めの本は、今はまっている「樺沢紫苑」さんの本です。
樺沢紫苑さんに出逢ったのは、ポジティブ心理学を学び始めてから。。
樺沢紫苑さんも考え方の根底にも「ポジティブ心理学」の学びがあると思います。
まずは、
「精神科医が見つけた三つの幸福」そして、
「精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方」
この二冊を詠むと、幸せには三段階あると言います。
まずはこころとからだの健康、繋がりや愛、そして最後に成功やお金・・・
今頑張ってお金を貯めて後で幸せになろうというのはそもそも間違っていると。(私は解釈しています)
心と身体の健康、繋がりや愛、を基礎土台にしてその上に幸福を積み上げていく考え方です。
毎日を楽しむ方法は、遊ぶこと楽しめる人が成功すると言います。
それは、ただ楽をして何もしないということではない。
遊ぶ、休みはカラダや脳の回復を促し、健康になるのです。
詳細は、ぜひ読んでください(笑)
そして最後に
「アウトプット大全」
今は「アウトプット大全」を読み始めていますが、おススメは
「もしも社畜ゾンビが「アウトプット大全」を読んだら」です。
私達は色々な知識を本やネットなどでインプットしていきます。
でも、インプットしていただけではすぐに忘れてしまうんですよね。
インプットとアウトプットの黄金比は3対7だと言っています。
つまりインプットしてもアウトプットをしないと定着しないということですね。
小さなアウトプットを楽しみながら毎日少しずつ成長していく、これが大事だと言います。
アウトプットの基本は
話すこと、書くこと、伝えること、相談すること、教えること、行動することなどがありますが、その他にも「アウトプット大全」では30のアウトプットをあげています。(読んでみてね!)
人生はアウトプットで変わる、と樺沢さんは言います。
そういう意味では、noteというプラットフォームは人生に大きな意味があると思うのです。
noteで、自分の考えや思っていること、広めたいことを書いてアウトプットする。
それでも十分のアウトプットですが、こうしてZoomでもリアルでも、人と話すこと、これもまた大切だと思うのです。
こういう場を積極的に利用する、人と交わる、この人と交わることで幸せの一つも増えていくわけです。
私は樺沢さんのほかにも、話を聞くと共感したり、学んだりできる方々がいます。
そのひとりの
「岡田斗司夫」さん。
YouTubeで発信をしています。
あるYouTubeの中で、(見つけられなくて、貼り付けられないでごめんなさい💦)
悩み事があってその解決のためには5つやり方があると言っていました。
1、解決する・・問題をしっかりとらえて解決するために様々な取り組みをする。
2、逃げる、3保存する、4忘れる
5共有する
解決するのは大切なことだけど、自分一人で解決できないことのほうが多い、それを悩んでも仕方ないこともある、人間関係とかはまさに。
だから、その場合、逃げること、見ないことも大切、そして保存するとは、「こんなこともあったよね」とその事実を脳の一部に保存して開かない、そして、忘れる、これは「忘れることを決めて思いださない」
2番~4番は似ているのですが、どれも、自分で解決するのではなく、時間を待ったりしばらく棚上げすることで、悩んでいたことがいつの間にか解決することもある。
でも今、一番出来るのは、共有すること。
誰かに話す、伝える相談する、これにより、解決しないとしても、心の重荷が取れることもある
ここでもアウトプットの大切さを知らされました。
というわけで、今回色々話しましたが、結局は、ぜひ読んでみてくださいということと、
noteの街でみんなで自分の思いをアウトプットしたり繋がったり刺激を受けたりしていきましょう、という話をしたいと思いました。
発表は以上(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1653365572608-YgawvtBHqZ.png?width=1200)
付け足して一言言うと、
樺沢さんも岡田さんも、YouTubeは、他面に渡って発信をしているので、目的の記事などを探すことが難しかったり、反感を感じる人も中にはいるかもしれません。
でも、樺沢さんも岡田さんも共通に言っていることは
「批判する人はすればいい」
そう、誰からも好かれるわけではないし、人はみな違うから、
「あなたはそう思うのね」と受け止めればいい、というようなことを言っています。
人はみんな違う、
好き嫌いもある、
みんなに好かれることは圧倒的に少ない
本当にその通りだなと思います。
私の胸に今は刻まれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1653365943197-lWM6bPjkAB.png?width=1200)
本日の記事の第二部☆彡
<参加者の投稿記事ご紹介>
これからの記事紹介は、参加申し込みの時に書いてもらった「ご自分の好きな記事」と、参加後書いてくださった記事があったら、それを合わせて貼り付けますね(*^-^*)
<参加者の皆様>
💛いろはさん
💛吉田 みゆさん
💛沙々良 まど夏さん
💛茉叶☆Makanaさん
💛red earthさん
<相談員投稿順>
相談員は、ワークショップや【ワクワク☆夢☆雑談会】終了後、相談員ミーティングで、次の企画についての話し合い、そして、今回の雑談会の感想や次回の記事の投稿順も話し合います。
・・というわけで、相談員からの記事をご覧ください(^_-)-☆
💛ままのすけちゃん
お仕事が忙しくて、社畜となっている(笑)ままのすけちゃんですが、次のステップに向かって今を頑張っています。
今回は司会、という大役をしてくれました。次回も、大きな役割が・・
頼もしい、noteの大先輩です(*^-^*)
💛ゆずちゃん
今回の役割は、タイムキーパーでした。でも、きっちり時間制限ではなくて、盛り上がった場合は延長もあり、という姿勢。
ゆずちゃんらしいです。とにかく愛に溢れている人です。
そして次回は、またまた大きな役割を持って挑みます。
💛ぷーちゃん
私達は、「夢☆相談室」が、安心安全な場所になるよう、録画録音をしていません。
でも、せっかく開かれたこの場をこうして順番に記事にしていって紹介をしたいとも思っています。その大切な「記録係」をしてくれているぷーちゃん。
「宇宙杯」、そして、次の「みんなの俳句大会」も頑張るようです。
私達もみんなで応援します♬
💛くましなさん
当日は、次の日のイベントのために、顔出し無し、マイク無しの参加でした。
でも、大切なイベントの前にも参加してくれて、とっても嬉しかったです(^_-)-☆
縁の下の力持ち、で私達をいつも物心両面で助けてくれています。感謝。
そして、昨日改名したばかりの(笑)
💛恵子
紹介本の基となった記事です。みんなに読んでもらいたい記事は、この記事の最後に貼り付けます。
このメンバー、最強なんです(笑)
毎回手前みそのように、仲間を褒めまくっていますが(笑)、私達は同じ思いで集まった奇跡の仲間だと思っています。
毎回のミーティング、そしてLINEでの繋がり、noteからもし離れることがあっても、繋がり続けたい仲間たち、尊敬する大好きな仲間たちです。
そんな仲間との「輪」を広げて、これからも皆様に喜ばれる場所にしていきたいなと心から願っています💛
![](https://assets.st-note.com/img/1654029347852-idp5zMrLdG.png?width=1200)
というわけで「第五回夢☆相談室主催」【ワクワク☆夢☆雑談会】は、盛大に楽しく終わりました(*^-^*)
「雑談会」が終わってから、今まで以上に、参加者が記事を投稿してくださったり、お互いに記事を読みに行ったり、コメント交流がたくさん行われました\(^_^)/
それぞれの参加者が、心から楽しんでくれていたなあと感謝しています。
「好きな本」ってその人やその人の思い、考え方を表すのかもしれませんね。
皆さんが、「推し本」を語る姿は、とてもイキイキしていました。
魅力あふれる参加者さん達でした。
シンクロや不思議なご縁も感じる会でしたね(^^)/
ご参加ありがとうございました。感謝💛
今後も随時、「好きな本」をテーマに「雑談会」を開催していけたらと思っています。どうぞお楽しみに💛
参加者の皆様には、雑談会後、それぞれが紹介した本をメールでお知らせしました。(参加者の皆様、確認してくださいね❤️)
なお、ご本人が記事にした場合は良いのですが、個人情報の扱いも大切にして、一人一人の「本」の紹介はここでは省略しています。
これは相談員で話し合って決めさせていただいたものですのでご了承くださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1653890389021-09EgdEJM5d.png?width=1200)
次回の「夢☆相談室」は?
最後に、次回の「夢☆相談室」について、ちょっとだけご報告☆彡
次回は、ワークショップを行います(*^-^*)
*--*--*6月の夢☆相談室 夜のワークショップ*--*--*
・日時:6月18日(土)20:00~22:00くらい
・場所:ZOOM(オンライン)
・内容:マイカラー診断 & 数秘術鑑定
・参加費:無料
・参加人数:10人くらい(先着順です)
・参加申し込みは6月6日ごろの
私の記事からお願いします
次回も参加特典に
マイカラー診断か数秘術鑑定を
つけますよ!
占い好きなお友達は、ぜひぜひ!!
ご参加お待ちしています(*´▽`*)/
![](https://assets.st-note.com/img/1653890500087-7uAyDs9BCi.png?width=1200)
数回、夜の開催が多くなってしまいましたが、また昼間の開催も考えています。
「夢☆相談室のワークショップ&雑談会」は、基本、第三土曜日の、昼の14時~か、20時~を予定していますが、
「土曜日の昼間がいい~」
「平日の夜がいい~」
「土曜日の夜がいい~」
などのコメントお待ちしています
(*^-^*)
また、こんな「テーマ」で語り合いたい、
こんな「テーマ」での学びがしたい、
などもありましたら、お知らせください。
今後の「夢☆相談室」の活動の参考にさせていただきたいと思いますから、遠慮せずにいつでもお話しくださいね(*^-^*)
![](https://assets.st-note.com/img/1654029507465-s2K9Bh5J6M.png?width=1200)
#夢相談室
#ワクワク夢雑談会
#好きな本
#読書
#雑談
#企画
#毎日note
#ワークショップ
#参加御礼
いいなと思ったら応援しよう!
![恵子@素敵な人生💛](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55219827/profile_99ef3de07a35f16d3a9c64a0edbfcbce.jpg?width=600&crop=1:1,smart)