![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52562896/rectangle_large_type_2_d73b316e37dfecbeaf935f37c99529ca.jpg?width=1200)
2年で3人を見送った私が感じる、更年期から老年期への体の変化4つ ~入院している母と私の体について ~
(写真は、雨がかかって輝いているわが家の白ツツジ)
今日は、入院している母の様子と、私の体についてお話をします。
今日も備忘録で、少し長いです。
母の様子
5月3日から体調を壊し、5月8日に胆嚢炎と胆石と肝炎で緊急入院した87歳の母。
先週一週間は入院したにも関わらず、絶食(何も食べられない)、胃のあたりの重苦しさが取れず高熱が続き、とても心配でした。
13日の木曜日あたりから熱が下がり(37℃台)痛みや重苦しさが引いてきたようで抗生物質が効いてきたようです。
流動食4日続き、やっと今週からおかゆ食に移行。電話の声にも張りが出てきて元気になってきました。
胆管の石については、今後どうするかを主治医と相談していく必要がありますが、今はやっと安心できた、という感じです。
このまま良くなってくれるといいなと願っています💛💛
母の入院については↓↓↓
私の体について
今日は、少しだけ私の体についてもお伝えしておきます。
とっても、個人情報です💦💦
興味のない方はスルーしていただいても大丈夫です。
あくまで記録です<m(__)m>
年齢が更年期から老年期へ移行するころなので今まで頑張って働いていてくれた体が少しずつフォローしていく必要が出てきているようです。
①婦人科系
今年の2月ごろ、下腹部・股関節周辺の痛みが続き、婦人科受診。
エコー検査をしたところ、腫瘍が見つかり、大きな病院でMRI検査をしました。
結果は、「卵巣嚢腫」及び「チョコレート嚢腫」・・ガンではありませんでした\(^_^)/
一応、こちらは経過観察で次は夏あたりに大きさ等を確認に行きます。
②胃腸系
実は、去年の秋に自治体で健診を受けて時に、「胃カメラ」をするようにと指示を受けていました。
そのころは痛みも何もなくて、「行かなければ・・」と思いながらも放置💦
ところが、4月ごろから時々「胃痛」が起こるようになりました((+_+))
胃薬を飲んだり、薬局で買ってきた「ブスコパン」という薬を飲んだりしていました。母が「胃痛」で入院した時に「胃」ではなくて「胆嚢炎」だったこともあり、放置していた「胃カメラ」をしつつ、血液検査もしてもらいたいなと思って、昨日通院してきたのです。
昨日は、「胃カメラ」の予約と血液検査全般をしてもらいました。
「胃カメラ」の結果は、胃がんでも胃潰瘍でもなく「慢性胃炎」でした\(^_^)/
血液検査の結果も、どこも悪くなくて・・ホッとしたところです\(^_^)/
「胃カメラ」は1年に一回はするように、と言われました💦💦
了解です(''◇'')ゞ
③整形外科系
突然きました、五十肩・・
手も上がらず、何が大変かと言えば、着替えが大変(´;ω;`)ウゥゥ
家にあるシップを貼ったり、痛み止めを飲んだりしていましたが、あまりの痛さに「もし五十肩ではなくて大変な病気だったらどうしよう」と思い、整形外科に通院💦
レントゲンを撮ってもらって、医師からは「骨には異常なし、五十肩だね・・」と言われました💦
長い人は1,2年かかる場合もあること、「石灰沈着性腱炎」になると痛みがもっとつらいことを聞かされ、「痛くても五十肩体操をするように」と指導を受けました💦
通院した頃が一番つらくて、その後体操したり、お風呂の中で動かしてみたり、鍼灸院に行ったり、やっと今日あたりから痛みが内場になってきました(*^-^*)
感謝!!💛💛
④眼科系
元々私は近眼で退職する前は「コンタクト」使用、退職してからは「眼鏡」を使用しています。
「コンタクト」を使っていた頃から、老眼が出始めたため、「遠近両用メガネ」を作って、特に夜の運転はそちらを使っていました。
今はコンタクトは全く使わず、「遠近両用めがね」と、老眼が進んだため「中近めがね」を作り、2本仕様です(笑)
最近、そのどちらもかけていて違和感があったり、よく見えなかったり、物が重なって見えたりしたので、「老眼が進んだのかな」とか「乱視にでもなったのかな」と思いメガネ屋に行ったのでした。
そこで、「眼鏡の調整はできるけど、一度眼科に行って、脳外科にも行ったほうがいいのでは・・?」と言われてしまったのです。
↑↑
実はこれが2日前のnoteを書く前だったので、あの記事になってしまったのでした。(「自分がこれからどうしていきたいのか、に悩む💦」)
昨日眼科に行ったところ、「眼科的には問題はない」と言われ、「脳外科に紹介状を書いてほしい」と言ったら、「眼科的には異常がないので書けない」「脳ドッグを申し込んだら?」と言われてしまいました💦
地元に脳外科はあまりなく、基本予約制または紹介状が必要だったので「脳ドッグ」の申し込みをみたら、一番近い予約で「8月」でした。
まあ、いつも二重に見えるわけでもないから緊急性も感じないので、今度の木曜日、調べてみたところ予約なしで行ける脳外科があったのでとりあえず行ってみます。
多分問題なしかと・・(^_-)-☆
これからの私・・(^^♪
・・というわけで、最近、ちょっと気になっていた「自分の体」については、経過観察だったり、「時を待つ」ということで☆☆
私のこれからの生き方としては、まだまだ大丈夫、と思うようになりました。
でも、もう「良い歳」なので(笑)、「自分の体のメンテナンス」は大事にしていこうと思います。
そして・・・
無理はしない!
ゆるふわで、楽しんて出来ることを選択していこうと思います。
そのためにタスク管理・時間管理はしっかりやっていきます!
でも、挑戦の心は捨てない!
常に、「自分の心が気持ちいいか、本当にしてみたいことか、」は自分自身で確認しつつ。。です!
(キュウリの花)
#母の様子
#私の体
#更年期
#老年期
#体のメンテナンス
#胃カメラ
#五十肩
#毎日note
#連続投稿
#歳には負けない !
#生き方
#ゆるふわ
いいなと思ったら応援しよう!
![恵子@素敵な人生💛](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55219827/profile_99ef3de07a35f16d3a9c64a0edbfcbce.jpg?width=600&crop=1:1,smart)