
オンラインヨーガセラピー4回目♬
8月には体験で3回、
そして、一カ月ぶりに、里菜子さんの「ヨーガ・セラピー(90分)」に参加しました。
私の前回の記事は👇👇👇
最近、五十肩も薄皮が剥がれるように、少しずつ良くなっていっていることを感じていましたが、今回のセラピーでそれを実感できました\(^_^)/
今回から時間も90分にしたので、カウンセリングもヨーガのポーズも、
そして瞑想まで、ゆっくり充分受けることができました💛
まずは、脈拍数の確認。
カウンセリングの時間
最初に、里菜子さんから
「一カ月ぶりですね・・この一か月はどうでしたか?」と聞かれ
自分が最初に言った言葉・・・
「夫がいなかったので、自由で色々な体験が出来ました😄☆☆」
少し前の記事でも、「夫が単身赴任でいないので、オンラインミーティングに参加しまくり」という記事を書きましたが、
あれ?私は、夫がいないことを寂しいというより、
「楽ちんで幸せ」と思っているのかな・・と里菜子さんに答えながら、自分の気持ちに気が付きました。
「だって・・」
と言い始めたら、私、意外と頑張っているって。。。
「夫がいるときは、5時半には起きて、朝食とお弁当の用意をして、配膳しておいて、夫が起きてきたら、温かいごはんと味噌汁を持っていき、夫が食べている間に、お弁当を詰めて、珈琲とお茶を届けて、送り出す」
「夫が帰ってくると作っておいた夕食を用意してから、気をつかいながらオンラインミーティングに参加したり、夜は居間ではパソコンには向かえない」
などを毎日していたんです💦💦
だから、夫がいないと、朝もゆっくり、お弁当作りもないし、昼も夜も自由(笑)
そして、夜中の五十肩の痛みが無くなってきたし、朝何時に起きてもいいので、気にしないでよく眠れる☆☆
私、頑張っているんですね(^_-)-☆
「実はもうすぐ帰ってくるんですよね💦💦」
・・それに対して、里菜子さん、
「これからまだずっと一緒に暮らすのだから、今の気持ちを旦那さんに伝えたほうがいい」とアドバイスしてくれました。
「やらない日を作るとか、いない間、朝ゆっくり寝ていたことを伝えるとか、・・伝え方は考えて☆☆」😃💦
私は夫が怖いという気持ちは全くないけど、今自分が無職であることから、意外と気をつかっているのかなと気づかされました。
気をつかっているということすら感じたことはなく、してあげたいという自然な思いではあるのですが・・・。
夜だって、仕事して疲れて帰ってきて、至福のお酒を飲んでいるのに、別室に行ってオンラインに参加する、これも毎日ではないから出来ること・・・。
そんな思いも「五十肩」の痛さに繋がっているのかも・・って。
「ヨーガは心と身体が繋がりがある」そうです。
しっかり、夫と話し合ってみます💦💦
ヨーガの時間
今までよりも30分多い分、ヨーガの時間もたっぷり。
今日は、座位、立位、仰向けに寝る、呼吸法、など色々な形を丁寧に教えてもらいました。
パソコンをしている人に多い肩の痛みなどに効くヨーガだったり、おしりが冷えるときのポーズを教えてくれたり・・・
充実した時間でした😄
何より、一カ月前に比べて、五十肩の左肩の可動域が広がり、ずいぶん色々な形が出来るようになったことが嬉しかったです(*^^*)
瞑想
「死は最後の未知 最後の未来 潔く生きろ」
目をつぶり3分間、以下のテーマを瞑想します。
①「潔く死を迎えた死に方について調べる」
このテーマが与えられ、すぐに思い出したのは、父のこと。
瞑想しながら涙が出そうになりました。
父は亡くなる数日前まで、家族のために「じゃがいもの芽かき」をしたり、洗濯場を直したり・・・
そして入院してからは、たった一日で亡くなる、その潔さについて話しました。
里菜子さんは、愛犬が亡くなるまでの姿、最後の日まで歩こうとした姿について語ってくれました。
②「一日を終えるときも臨終の時とみなすとしたら、日々をいかに生きたらいいか」
父の姿を思い、その人生を振り返り、終活を考えるようになり、終活は生き方だと思っているので、
とにかく毎日、人と争ったり、喧嘩したり、することなく、平和な気持ちで夜を迎える・・「日々後悔しない生き方」はしたいなと思っています。
そして、父や里菜子さんの愛犬のように、命が終わるまで前向きに生きたいと思います。
最後に
始まる前の脈拍数と最後の脈拍数を比べたら、身体は動かしたり、父を思い出して心を揺さぶられたりしたけど、それでも、10以上減っていて、びっくり(@_@)
身体も心も癒されたのを体感しました💛
これからも最低一か月に一度くらいは、里菜子さんの「オンラインヨーガ」を続けていきたいと思います(*^-^*)
今回も読んでくださり、
ありがとうございました<m(__)m>
【書いた人】
江村恵子@終活ワーカー/ゆるふわおしゃべり相談所
「恵子」さん、または「ゆるふわ」さん
と呼んでください(*^-^*)
保育業界を退職して、
縁あって
『終活』に関する学びと
広める活動をしています。
今は、群馬県の
『終活アドバイザーサークルの代表』を
担っています。
Noteでは、
『喜んで豊かに生きる素敵な人生』
について、
『終活』(人生の終わりのための準備)
について、
また趣味である畑仕事や旅行、
家族のこと・エッセイ
などを書いています。
今後は、
終活ワーカー(終活のお手伝いをする人)として、
「素敵に生きる人生について」
オンライン、オフラインで
「ゆるふわに」お話し会や 座談会、雑談会
相談会などを開催予定です。
Twitterもしています。
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 投稿したり、
同様の投稿をしている人をフォローしたり
RTしたりしています。
Noteとも共有で投稿することも多いです
https://twitter.com/mix8853
よろしくお願いいたします<m(__)m>
#オンラインヨーガ
#カウンセリング
#瞑想
#毎日note
#里菜子さん
いいなと思ったら応援しよう!
