叔母が『介護付き有料老人ホーム』に入居しました(*^^*)
昨日、東京で一人暮らしをしていた81歳の叔母が、1月13日に緊急入院した病院を退院して、『介護付き有料老人ホーム』に入居しました。
私達家族もそのホームを見るのは初めてだったので、中を見ることが出来て良かったです。
玄関には大きな「お雛様」が飾られていました。
とにかく忙しい一日でした。なので、写真も一枚も撮れなかった。。。
今回は、病院からの退院、『介護付き有料老人ホーム』への入居の際にしたことを覚書として書き留めます。
どなたかの参考になれば嬉しいです💛
今までの経過は、以下にまとめてあります。
一日で退院、入居をしなければならないため、
朝7時には家を出て、
まず叔母のマンションに行き、退院の洋服を決める。
と同時に退院と入居に必要なものを準備。
今回も荷物も多いこと、母も叔母が入る施設が見たいということで、夫に運転してもらい、88歳の母もつれて上京。
マンションでは衣類、日用品、叔母の家族の写真たて、など・・。
その準備をおよそ1時間で済ませて、病院に向かった。
(忙しかった💦💦)
<1>退院の際にしたこと
①準備した衣類や持ち帰りかばんを事前に預ける
退院時間は11時半だったが、準備した衣類と持ち帰りかばんを1時間前に受付で伝えると、病棟から看護師が下りてきたので渡す。
②医療費の準備と支払い、ホームに届ける書類を預かる
退院前日にソーシャルワーカーより連絡が入り、医療費を知らされる。
その額に驚いた💦💦
18万円ほどと言われたから・・・💦💦
とりあえず、20万円を前日に準備して上京。
支払いの件は、事前にソーシャルワーカーに聞いていたので、会計に行ってみたら、叔母の手元に請求書が届いていた行き違いがあり、結局叔母が下りてきたときに、さまざまな文書と共に看護師から手渡された。
叔母と母が話をしている間に、私は支払いやテレビカードの残りの清算、などを済ませた。
医療費については、明細書をもらってその額の意味を理解した。
まず、2か月分だったこと。。
高額療養費を使っても、一カ月叔母の場合は、57,600円の自己負担があり、
57,600円×2=115,200円
それに食事療養費(食事代)や退院の際の文書料を合わせると
178,726円だった💦💦
頂いた書類は、ホーム入居の際に預けることが出来た。
(健康診断書、診療情報提供書、看護サマリー、リハビリサマリー)
病院のソーシャルワーカーの方には本当にお世話になった。
感謝してもしきれないくらい・・。
お礼をメールでは伝えたが、昨日は直接会うことが出来ず、本当に残念だった。
<2>入居の際したこと
①ホームの人と待ち合わせ、銀行へ向かう
夫と母は、叔母と話していらないもの、足りないものを確認して、またマンションに戻る。ホームの人がお迎えに来たら、銀行に向かっていることを伝えておく。
少しするとホームから車いす用の車でお迎えが来た。
叔母は車いすのまま乗り込み、その横に私が座って銀行へ☆彡
駅前で駐車場がないので、ホームの人は車で待機。
中に入って手続きの相談をして、ホームに入金すること、他銀行(叔母の年金の入る銀行、今後ホーム関係の引き落としに利用)への振り込み依頼をする。
叔母は名前のみ記入、説明は私と叔母で受けて、手続き完了。
途中で夫が母と銀行まで来たので、ホームの人の車の前に停車で夫は待機。
②ホームへ向かう⇒入居!
私はまたホームの車に乗り、夫と母はその車についていってホームに到着。
叔母は一人で中に入り、初ホームの昼食を食べる。
私達三人は隣の喫茶店で昼食。
14時過ぎにホームに戻り、荷物の搬入。
叔母はリハビリ責任者と座ることも出来る手押し車の使い方の練習をしていた。
その間に、私と母で出来る荷物の整理。
リハビリの人が帰った後、叔母と荷物の中でいるもの、いらないものを分けて取り付けてあるチェストに一緒に片づける。
片付けの途中で、ホームの方に私が呼ばれ、色々な手続きの話を聞く。
その間に、チェストの上に貸し出しのテレビを置くと、ちょっと置いておくスペースがないため、夫が家具屋、ニトリに車で走り購入してくれた。
③手続きの内容
全て、私が代理人や身元引受人の形で、叔母の印も押印、私も押印した。
そして、かかる費用については、叔母の引き落とし口座を記入、押印。
◎在宅療養支援診療所との契約と診察
☆居宅療養管理指導等のサービス提供に関わる需要事項説明書
👇
『居宅療養管理指導等のサービス提供に係る同意書』に署名捺印
◎薬局との契約
☆在宅患者訪問薬剤管理指導、または(介護予防)居宅療養管理指導のサービス提供に係る重要事項等説明書
👇
『在宅患者訪問薬剤管理指導のサービス契約書』に署名捺印
◎施設サービス計画書の説明をケアマネから聞き、同意印の署名捺印
家族からの要望や今の状態の相互の確認をした。
◎ホームの重要事項説明書の契約
☆説明を聞いたことの署名捺印
☆入居契約書の説明を受け、入居契約書の署名捺印
◎その他
☆重症化した際の対応について
☆お看取りについて
☆介護認定をされた後の契約書について
等の説明を受けたり、対応についての書面に署名捺印をした。
最後にホームの「管理規定」を頂いた。
とても厚い「管理規定」をこれから読んでいこうと思う。
以上の説明におよそ4時間ほどかかってしまった。
その間に片づけや母と叔母はおしゃべりをしたり、叔母が夕食を食べに行ったり、母もテレビを見たりして過ごしていた模様。
叔母も母も相当疲れたようだったが、叔母の様子は、今朝ホームから電話で伝えてきてくれた。
昨日は21時~今朝6時まで寝ていたこと、
夕食は半分くらいだったが朝食はほとんど食べられていたこと、
また、こちらからの連絡も伝えられた。
丁寧な対応に感謝💛💛
<3>ホームの雰囲気や様子
前回施設選びをしたホームが気に入り、その同じ系列のホームだったので、雰囲気は同じような感じがした。
また説明をする一人一人もとても丁寧で、入居者が「最後まで生き生き生きてお看取りまで責任を持っていきたい」と言う思いも感じられた。
また、同じ系列のホームよりさらに介護度の低い方も多く、自立したご夫婦もおられるとのことで、環境としては叔母にとって良いのではと思った。
また、廊下も広く、全体的に明るく、木のぬくもりもいっぱいの建物で、職員の笑顔も多かった。
細かく丁寧に時間をかけて説明をしてくださり、信頼できるホームだなと思えたので良かった。
これから叔母がこのホームを気に入り、リハビリも頑張ってほしいなと思っている。
<4>今後の課題
昨日は入居の際の手続きのための訪問だったため、何もしないでも3人で入ることが出来たが、次回からは「抗原検査」で実費が必要なようだ。
でも、色々な事情を伝えて、訪問する許可を得ることが出来た。
(本来であれば、今後は、ガラス越しの面会とは聞いていたが、荷物の整理、現金やカードの回収などのため居室に入ることを許された)
叔母は一見とても元気で普通(身体的には介護が必要だけど、認知的には元気という意味)に見えるのだが、やはり「認知力」が低下しているのを感じることも多かった。
入院から入居まで、たった一カ月半で、今まで一人で生活をしていた環境がガラッと変わり、頭がいっぱいいっぱいなのもわかるので、ホームという新しい場所で落ち着いてもらって、新しい生活を楽しんでもらえたらと切に祈っている。
この記事は、私の備忘録としてのまとめだが、それこそ、誰かの何かの参考になればと思い投稿します。
今回も読んでいただき
ありがとうございました<m(__)m>
「書いた人】
江村恵子@夢☆相談室・ゆるふわ雑談会です。
「恵子さん」と呼んでください。
⭐つなぎびと⭐ 元保育士/
1種幼稚園教諭/終活アドバイザー/
終活ライフケアプランナー/
身上監護アドバイザー/終活ガイド上級 ☆/
心理カウンセラー勉強中☆彡
好きなもの・好きなこと💓/
家族、旅行、自然、家庭菜園、空、新緑、花、
読書、俳句、おしゃべり、カーブス
尊敬する人/マザーテレサ
リアルでは
「終活アドバイザー群馬サークル」
代表。
オンラインでは、元保育者として、
母として、終活ワーカーとして
「素敵に生きる人生について」について
発信をしながら、
「ゆるふわ雑談会」を開催中。
また、仲間と立ち上げた「夢☆相談室」の室長もしています。
Twitterもしています。
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について
投稿したり、
同様の投稿をしている人をフォローしたり
RTしたりしています。
Noteとも共有で投稿することも多いです
https://twitter.com/mix8853
よろしくお願いいたします<m(__)m>
#退院
#施設入居
#介護付き有料老人ホーム
#準備
#重要事項説明
#契約
#覚書
#毎日note