
酸化の話
抗酸化作用って、よく聞くようになってきて重要な事は分かるけど、そもそも酸化って詳しく知らないな。という方に。
酸化とは、物質と酸素が結びつくことによって起こる化学反応。
錆びた鉄は、『鉄』と『酸素』が結合したもので
『酸化鉄』と呼ぶ。
身体の中でも酸素によって、『酸化』反応が起こる。
皮膚の細胞が酸化することを皮膚のサビという。
酸化が起こると、細胞が傷つけられ、老化が進みやすくなる。
毎日してる呼吸。
この呼吸が酸化につながっている!
呼吸によって大量の酸素を体内に取り入れていて、そのうちの約2%が活性酸素になると言われている。
活性酸素(体内で通常よりも活性化された酸素)は、殺菌力が強く、体内では細菌やウィルスを撃退する役目をしていて、とても心強い存在。
しかし、増え過ぎると、正常な細胞や遺伝子をも攻撃(酸化)させる。
これを酸化ストレスという。
果物が空気中の酸素に触れると茶色くなる現象も酸化の一つで、肌も酸化すると茶色くなる。
りんごとか、切って空気に触れた状態でそのままにしてると、茶色っぽく変色してしまう状態。
これが、シミやそばかすとなって表れる。
それだけではなく、活性酸素は肌のハリや弾力を保つために重要な役割を果たすコラーゲンやエラスチンも攻撃して傷つけてしまい、シワやたるみを促進させる。
また、活性酸素が増えると細胞がダメージを受けて、たんぱく質やDNAがサビつき、老化や病気(がんや動脈硬化、高血圧症、糖尿病など)の生活習慣病の発生につながるといわれている。
脳の老化にも活性酸素が関わっていることがわかってきている。
肌を酸化させる原因である活性酸素は呼吸だけで増えるわけではなく、
紫外線
喫煙
過度な飲酒
過度な運動
脂質のとりすぎ
食品添加物
慢性的なストレス
からも増えてしまう。
人間の身体には活性酸素を除去する能力🟰抗酸化作用が備わっている。
尿酸、アスコルビン酸、メラトニンといった抗酸化物質が存在しているが20代をピークに減少し、活性酸素が増えやすい状態になってしまう。
また、毛穴の皮脂腺から分泌された皮脂も、紫外線やストレスの影響、また酸素に触れることで酸化が促される。
そして酸化した皮脂により、肌のくすみが気にきになる、毛穴をつまらせ、ニキビや吹き出物を発生させるなどの影響がで始める。
体内から分泌された皮脂だけでなく、メイクの油分でも同じ事が言える。
メイク直しする時は、余分な油分をティッシュでオフしたあとにファンデーションをのせるようにすることも油分の酸化を防ぐうえで大切。
化粧品で肌荒れするのも、成分が皮膚の上でなんらかの化学反応を起こすから。
毛穴の黒ずみも、毛穴に詰まった角栓が酸化して黒くなったもの。
肌の表面にある皮脂やメイクなどの油分は、時間が経つと老化に影響を及ぼす過酸化脂質という物質に変化し、ニキビや炎症、シミ、しわを引き起こす原因になってしまう。
皮脂やメイク製品の汚れは、肌にのせてから約6〜7時間で酸化するといわれているので、帰ったらすぐクレンジングをした方がいい。
紫外線
紫外線を浴びる事は酸化の大きな原因の一つ。
日焼けの時にメラニンが生成され肌が黒くなるのも、チロシンというアミノ酸が酸化することによって起こる。
紫外線対策の重要さがどんどん知れ渡ってきたけど、もっと小さい頃から知るべきだなと思う。
私は、去年からやっと本気で取り組み始めたけど、どの年齢であれ、一刻も早く始めるべきだと思う。
人間なにもしなくても老化はしていくけど、老化のスピードを変えることはできる。
酸化も、糖化と同じで
日頃からバランスのよい食事、
適度な運動習慣
十分な睡眠
ストレスをためない
喫煙
アルコールを摂りすぎない
抗酸化物質をとることで、活性酸素の発生やその働きを抑制したり、活性酸素そのものを取り除いたりできる。
抗酸化物質が多く含まれる食べ物
ビタミンA、カロテノイド
野菜や果物のほか、鮭、えび、カニなどに含まれる
ビタミンC
野菜、果物、芋類に多く含まれる
ビタミンE
食物性油脂、ナッツ類、かぼちゃなどに多く含まれる
ポリフェノール類
玉ねぎ、大豆、緑茶、紅茶、赤ワイン、ぶどう、そば、コーヒー、ごまなど
食べ過ぎをさけ、炭水化物・たんぱく質・脂質・ミネラルも適量をとることが大切。
酸化に効く美容成分
フラーレン
強力な抗酸化力を備え、そのパワーはビタミンCの約172倍とも。
その効果が長時間持続するのも強み。
CoQ10
コエンザイムQ10とも呼ばれる、油に溶ける抗酸化物質で細胞内でエネルギーをつくることを助ける大切な成分でもある。
ビタミンEに匹敵するほどの高い抗酸化力があり、美容成分として肌に塗ると、肌表面で油分の酸化を防ぎ、肌トラブルを防いでくれる。
アスタキサンチン
鮭やエビに含まれる、B-カロチンの仲間・カロテノイドという赤い色素の一種。
他の抗酸化成分よりすぐれており、ビタミンEの550〜1000倍、CoQ10の約800倍と言われている。
ビタミンC
優れた抗酸化力を発揮するのに加えて、メラニンの生成抑制&還元、コラーゲン生成促進などマルチな効果がある
化粧品で酸化ケアもできる。
でも、まず酸化に関しては、しっかりとした紫外線対策から始めるのがいいと私は思う。
美肌になる為にしてることは全部、身体にいい事だから、どんどん健康になって楽しい時間が長く続きそう✨