![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156393303/rectangle_large_type_2_a271be3f285d79042cf793d87cf10a08.jpeg?width=1200)
広島平和公園ナチスドイツコスプレ横断事件
1980年代にあった実話です。広島コミケにおいて第二次世界大戦のドイツ軍のコスプレをした集団が、そのまんま着替えることもなく袋町の広島こみケン会場から、本通経由で、平和公園原爆ドーム横をすり抜けて土橋だか十日市だかの中華料理屋で打ち上げの飲み会をやったことによる、ナチス親衛隊っぽい軍服きた一団が堂々と平和公園を通ったことに観光客の白人中心に通り過ぎた後に、怒号が飛び交った事件のことです。
本人たちはあまり考えなく趣味でナチスドイツの軍服コスプレしたようですが、国防軍の他に親衛隊っぽい軍服(リングにかけろのドイツチームのコスプレか?大鉄人17のブレイン党か?ショッカーゾル大佐か?キン肉マンのブロッケンJRか?)の集団が、本通延長戦上にある原爆ドーム横の元安橋から反対側の本川橋を渡って土橋に抜けるその行為は周辺をパニックにしました。内々に済ませ通報しなかった当時のレストハウスの職員には感謝しかないです。まだ、広島国際アニメーションフェスティバルが始まったばかりの頃でオタクに緩かったのかもしれません。元々ナチスっぽいジオンやガミラスの軍服着用した人は結構いましたし。
後日、今度は何の催しだったのか不明ですが小銃背負ってドイツ国防軍のコスプレして平和公園をやはり元安橋から本川橋に抜ける青年を見かけたことがあります。このときはやはり白人観光客のグループが口々に指さして批判しているようでしたが、青年がドイツ国防軍の軍服だと強弁してそのまま去って行ったことを思い出します(というか日本語でドイツ国防軍だって叫んでも通じていないと思うし、親衛隊だろうが国防軍(陸軍)だろうがヒトラー政権下の第二次政界大戦中の軍服に変わりない)。どちらにしても小銃持ってても警官が来ない平和な時代でした。