見出し画像

スマホがもたらす子ども達への悪影響

こんにちは。Miuzukaです

今やほぼ全ての国民が所持しているスマートフォン

また近年増加している【スマホ依存】

それがどれほど恐ろしいものか・・・
どれほど脳に悪影響を及ぼすのかお伝えしたいと思います




◆スマホを度々使用した6歳未満のお子さんは、60%の確率で何かしらの精神疾患を患う!!


近年大幅に増加している【不登校の子ども達】

その原因はスマートフォンにあるかもしれません

スマートフォンは麻薬と同じ【依存性】があります


●操作していないと落ち着かない

●みんなの言葉が気になる

●ゲームの続きがしたい


など、常に心が落ち着かない状態となってしまいます

またブルーライトによる眼精疲労の負担が大きく

近年【瞬きを上手く出来ないお子さん】も増えています


瞬きができない = ドライアイ


幼少期から視力低下・最悪の場合失明の恐れもあります

スマホを使用するなとは言いません

ですが使用する時間や場所。家族間できちんとしたルールを設けるのも大切なことです

覚えておいてください


◆様々な精神疾患


●うつ病
●常にイライラする倦怠感
●酷い言葉使い
●体面によるコミュニケーションがとれない


など幼少期から精神面がボロボロになります

暗い部屋で1日中スマホを使用していると視力低下はもちろん、精神面も不安定になり、

脳が常に披露している状態・睡眠の質が低下し記憶力の低下や物忘れ。
常に頭が回らず疲れている状態で全くやる気が起きないなど


デメリットしかありません!!


最近キレやすいお子さんが増えているのもこれらが原因です!


◎些細なことで喧嘩になる
◎暴力を振るってくる!
◎先生から呼び出しや連絡が来る


といった問題行動も多発しています

この様な状態が続けば、逆に今度は親御さんが精神疾患を患ってしまいます💦



便利な世の中になればなるほど同じくらいデメリットも付随してきます


☆スマホは1日1時間まで
☆食事の時はスマホをいじらない
☆夜20時以降はスマホはさわらない・充電する


といったルールを徹底する様にお願いします


◆ルールは親御さんもきちんと守ろう


子どもが約束や・ルールを守らないといった場合

その原因の約60%は親御さんが約束やルールを守っていません

お子さんは大人が思っている以上に、よく親を見ています


『何で私はちゃんとルールを守っているのに、お母さんは何も守らないの!?』
『人にはあれしろこうしろと指示するのに、自分は何もしてないじゃん!!』
『人には厳しいくせに自分は同じ事をしていない!口だけじゃん!!』


そういった感情が考えが芽生えます

最悪の場合・・・親を信用できない。大人は嘘つき

というレッテルが貼られ、人間不信や自分以外誰も信用できなくなる事になりかねません

お子さんの事を大切に思っているならなおさら、お子さんだけではなく自分にもルールを架し、お互いをリスペクト出来る関係を築いていきましょう!


◆ビルゲイツもお子さんが小学校を卒業するまでスマホを使わせなかった


マイクロソフトの創設者ビル・ゲイツ
アップルの創設者スティーブ・ジョブス

この偉大な2人がiPhoneを開発した際に発言した言葉が


我々はとんでもないものを作ってしまった・・・


それはつまりスマートフォンが持つ依存性をいち早く見抜いていたことになります

今や生活に欠かせなくなったスマートフォン
無かった時代、どう過ごしていたのか不思議なくらい依存している人が多いです


●SNSをリアルタイムで閲覧できる
●場所を問わずいつでも音楽が聴ける
●好きな時にゲームができる
●支払い・積み立て・認証・ショッピング何でもできる


暇があればスマホをいじる



通勤電車でも約7割以上の方がスマホに集中しています

それほど依存性が高いため、子どももそんな風になって欲しくない
その思いもあってかビル・ゲイツは絶対にスマホを与えませんでした

また私が主に実感しているのは

★スマホによる漢字力の低下
★精神不安定によるお子さんの不登校者の増加
★ブルーライトによるドライアイ者の増加
★誹謗中傷。SNSの投稿で人を平気で傷つける・死に至らしめる
★子どもの社会的コミュニケーション不足

これらを身をもって感じています


◆犯罪と隣り合わせの便利な機能


お金もPaypayなどのQRコードで気軽に送金できる様になりました
出会い系アプリも多数あり、SNSアカウントでも会おうと思えば気軽に会えます
小学生でもスマホを所持している人が多く、使用している人の年齢や人物像があやふやなため、性犯罪や殺人も被害が多くなっています


最終的に自分の身を守るのは自分自身です!


親御さんもそれをお子さんに教育しておかなければいけません

特に小さいお子さんは何が正しくて何が間違っているのか、いい人か悪い人かの区別もつきません

明日は我が身です

決して子ども扱いせず、1人の人間として接し大切なことを伝えていきましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?