小さな決断は、やがて大きな目標へつなげてくれる
先日、ステキな記事を拝読しました。
「須山ゆず」さんの
です。
上記の記事では、「○○でいい」という
相手へ決断をゆだねるのではなく
「○○がいい」と自分で選択する
”決断の大切さ”を説いた内容となります。
いつのまにか、
あなたにとって重大な決断まで
相手へゆだねていませんか。
もしかしたら、それは日頃から
「○○でいい」という考えが
無意識に染みついている可能性があります。
「これって、もう一度よく考えたら、
こんな選択を選ばないよね💦」
といった後悔を生む背景には、
日頃から「○○でいい」と選択することに
慣れてしまっているのが大きな原因です。
的確な判断力を鍛えるために…
「○○でいい」と「○○がいい」の違いを
理解すべきだと須山ゆずさんの記事を
拝読して感じました。
今回の記事のテーマは
「小さな決断は、やがて
大きな目標へつなげてくれる」です。
優柔不断な自分からバイバイするために。
自分にとって
”大切な決断”を人任せにしないために。
ぜひ、参考のために
読み進めていただければ幸いです。
また、ここから先は
須山ゆずさんの記事の
ネタバレを含みます。
かならず、須山ゆずさんの記事を
読んでいただきスクロールしてください。
宜しくお願いします🙇♂️
では、いってみましょう(^^♪
✔曖昧な立ち位置は
ハンパな自分を生む
ついつい言いがちな
「どっちでもいい…」
「どちらでも構わない…」
「それでいい」
という曖昧な返事。
考えたくない、めんどくさい、
時間のムダと感じたとき
ポロっと口から飛び出す言葉。
一見すると、効率化のために
必要な言葉なのかもしれません。
ただ…
同時にあなたにとって
”重要なこと”まで
取り逃がしているかもしれません。
須山ゆずさんは説きます。
そうです!
どちらにも取れる
「○○でいい」という返事は
あなた自身にとっても
曖昧な立ち位置しか提供しません。
「どれが好き?」
⇒どちらでもいい
「これが得意?」
⇒どちらでもいい
「どちらが大切?」
⇒どちらでもいい
小さな出来事から
大きな出来事まで…
「○○でいい」と解決していると
まさにあなた自身にとって
”中身のない人間のできあがり”を
待つしかありません。
✔怖がらずに
決断する
「○○でいい」と判断していては
中身のない人間になってしまう…
とはいっても、
決断するのは怖い。
責任を負うのはツライ。
失敗して後ろ指を指されたくない。
そういった恐怖概念にかられる気持ち。
とてもよく分かります。
ただ…
本当に取り組むべき行動から、
思考から逃げていては
あなたは進歩しません。
それこそ、
あなたの思う理想に辿り着くことは
100%叶わないでしょう。
(もしかしたら、辿り着いたとしても
どちらでもいいと判断するから同じ)
須山さんは、
「○○でいい」と考え続ける点について
このようにアドバイスされています。
”甘えと妥協”
とても良い言葉だと感じました。
わたしたち人間は、
ラクを追求する生き物。
変化よりも「安定」を望みます。
変わらない日常ほど
過ごしやすい環境はありません。
それこそ、自分で決断せずに
まわりまわる日々はラクなのです。
でも…
ラクし続けると、それは”甘え”となり
ラクし続けると、それは”妥協”へと
変わります。
もっと、もっと、
求める夢や目標は叶うべきもの。
それを「○○でいい」と考えるばかりに
自らの手で夢の芽をつぶしている。
こんなにも悲しいものはないと
思いませんか。
須山さんの記事は、
そういった無意識に偏る
「無責任な思考」に気づかせてくれる
素晴らしい記事です。
* * * * *
他人の引いたレールを歩いて
楽しいですか。
さきの見える世界を歩いて
満足しますか。
もしかしたら、
”あなた”だからこそ可能だった道が
存在したかもしれないのに。
「○○でいい」と
考えるクセを付けたばかりに
デフォルト人間に成り下がる。
悲しいですね😥
あなたには、
あなただけの価値がある。
あなたにしか
生み出せない価値が存在する。
自信がないのは、
最初は誰でも同じ。
そういった人ほど、一足先に
「○○がいい」と自分で選択します。
ちょっとだけ自分に負荷をかけて
「責任」に心を慣らしています。
そして、失敗しながらも
同時に挑戦しただけの成功を
もたらしてくれます。
積み重ねた小さな成功体験は、
やがて「自分ならできる」へと変わり、
前人未到の未来を与えてくれるのです。
まずは、小さな一歩のために…
「○○でいい」から「○○がいい」へ
思考を変換してみてはいかがでしょうか。
では、また。
失礼します。