『知ってる?』”コピーライター・著者”さわらぎ寛子さんをご紹介します🤗
今回は、コピーライター/著者の
「さわらぎ寛子」さんをご紹介します。
「さわらぎ寛子」さんは…
『キャッチコピーの教科書』
『発信力を強化する
「書く」「話す」サイクル』
『自分を売り出す1桁を作れ』
『売れ続けるネット文章講座』
と、4冊を出版されている方です。
また、「言葉で仕事をつくる」をテーマに
講座やセミナー、企業研修といった活動を
されています。
わたしが今回、「さわらぎ寛子」さんを
皆さんにご紹介する理由は、
「書く行為を仕事につなげるための
考え方やノウハウが凝縮されている」
から、ぜひとも読んでほしいと
考えたからです。
noteで執筆活動される方なら、
「いつかは自分の本を出してみたい」
「書くことを仕事につなげたい」
「コピーライターに興味がある」と、
一度は思いついたはずです。
そういった理想への解答を
「さわらぎ寛子」さんは応えてくれます。
「文章を書くとは、なにか」や
「書くときの大切なポイント」、
「人の心理について」など…
ほんとうに、
どの記事を取っても勉強になります。
✔さわらぎ寛子さんの魅力
①読みやすい文章
プロのコピーライター経験者である
「さわらぎ寛子」さんを批評するのは、
分不相応ですが、ご了承ください。
「さわらぎ寛子」さんの記事は、
さすがの一言!読みやすいです。
結論から始まり、読者に
「これを持って帰ってほしい」という
ポイントを明確に教えてくれます。
タイトルに惹かれて
読み進めるだけで、あら不思議。
「こういうことに悩んでたのか…」と
読み終えてスッキリした気持ちになれます。
端的に分かりやすく説明されるので、
スキマ時間に読めるのも好印象です。
✔さわらぎ寛子さんの魅力
②手書きの文字
「さわらぎ寛子」さんの記事は、
所々にご自身の直筆で書かれた文章が
イラスト投稿されています。
この直筆の文字、
ものすごくキレイです!!
丁寧かつ読みやすく、
寛子さんの優しい人柄を感じます。
また、直筆の文字は文章だけでなく
ラインを引いたり、セリフ枠にいれたり、
文字の大きさを変えたりと
読む人を飽きさせない工夫をされています。
キーボード入力の文字は、
誰でもカンタンに
決められた文字を打てます。
でも、そこをあえて、
ご自身の直筆の文字で表現すれば
文章に変化を作れます。
言葉の温かみやリズム、
大切してほしい要素を伝えてくれます。
✔さわらぎ寛子さんの魅力
③読者の心理描写を掴む
さわらぎ寛子さんの3つ目の魅力は、
読者の心理描写を掴む視点の上手さです。
察しのとおり、
さわらぎ寛子さんのnoteタイトルは
どれを取ってもターゲットが明確です。
たとえば、
上記の記事は、アイデア発掘に困っている
コピーライターさんに向けて書いてます。
つまり、
「さわらぎ寛子」さんの考えとしては…
コピーライターさんは
毎回アイデアを生み出す苦労をしている。
だから、
”こうすれば”簡単にアイデアひらめくよ♬
と、読者の心理描写を理解して
タイトルに盛り込んでいます。
そして、ターゲットを絞り込んで
発信されているので、
刺さる人には思いっきり刺さります。
もう無意識にクリックしてしまいます。
すべては、「さわらぎ寛子」さんの
読者の心理描写をうまく理解して
言葉にして伝える能力の高さですよね。
ほんとうに勉強になります。
✔知ってほしい
さわらぎ寛子さん。
今回は、さわらぎ寛子さんの
3つの魅力をご紹介させていただきました。
①読みやすい文章
②手書きの文字
③読者の心理描写を掴む
本当は…
この3つだけにとどまらず、
伝えたいことは他にもたくさんあります。
(記事トップのイラストだったり、
素敵なメルマガだったり…)
あえて勝手ながら、
泣く泣く絞らせていただきました( ;∀;)/
ここから先は、ご自身の目で
「さわらぎ寛子」さんの魅力を
探してみて下さい。
また、書き手を生業にされたい方は、
ぜひとも「さわらぎ寛子」さんを
フォローされてください。
「書くを仕事にする」ための
すべてが詰まっています!
さわらぎ寛子さん、
ありがとうございました♬
では、また。
失礼します。