自分を後回しにできる人を目指す理由
先日、
電車に乗っているときの話です。
高齢の方に席を譲る高校生を
目撃しました。
「珍しいな~」と感じながらも、心の中で
”その高校生”に拍手を送りました。
(ホントは高校生の目の前で
拍手したかったですが、それはそれで
辱める行為なので、心の中で
そっと送らせていただきます)
なかなか分かっていても、
行動には移せないですよね(;^_^A
こうした「自分を後回しにできる人」は、
年齢に関係なく、尊敬や憧れの対象です。
今回のテーマは、
「自分を後回しにできる人を
目指す理由」です。
「いつも周囲に人が集まる」
「誰かが手を貸している」
「悪いイメージがない」
あなたの周りに、そういった
話題の上がる人はいませんか。
上記に当てはまる人は、間違いなく
「自分を後回しにできる人」です。
さて、どうすれば
「自分を後回しにできる人」を
目指せるのでしょうか。
読者の皆様と共有しながら
考察を述べていきます。
では、いきましょう(^^♪
✔他人を尊重する人で
ありたい
「自分を後回しにできる人」は、
周囲にいる人を尊重できる人です。
ここで勘違いしてほしくないのは、
「自分を後回しにする」からといって、
”自分のやりたいことまで後回しにする”
ことではありません。
自分のアイデンティティを守ったうえで、
他人を尊重して、そっと身を引いて
「自分を後回しにして行動できる人」
を指します。
ここから先は
1,175字
/
3画像
対人関係の悩み解決に特化したマガジンです。随時、記事を追加。更新します。一度きりの購入で、読み放題となりますのでおススメです。ぜひ、熟読していただいて、あなたの対人関係をステキなものにしていただけたら幸いです。
あなたの対人関係の悩みを解決します
980円
社会で生きるなら、避けては通れない「対人関係の悩み」。会社に向かう足が止まるのは”嫌な上司”がいるせいですか?いつから夫と意見が食い違うよ…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!