見出し画像

2024年を振り返ってみよう!!

毎年、恒例となる「noteまとめ」のお届け。

note公式より
”あなたの活動をまとめたページ”
プレゼントされます。


通知画面から確認できるよ♬


というわけで、
習慣応援家shogoの「noteまとめ」で
2024年を振り返っていきましょう♬

みなさま、
お付き合いいただければ幸いです。


習慣応援家shogoの記録はコチラ☟
習慣応援家shogo:2024年の記録



✔よく読まれた記事

2024年、もっとも
「よく読まれた記事」はコチラでした☟

上記の記事は、
アメリカの哲学者・心理学者である
「ウィリアム・ジェームズ」の名言から
いかに習慣は人生を形成していくのかを学ぶ
内容となっております。

心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣”が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。

習慣を変えることは、
最後には運命を変えるといいます。

ということは、あなたの運命は
習慣によって変えられるということ。

たった小さな一歩がつながりあって
自分の望む未来が見えてくると説いています。

良ければ、上記の記事を
一読いただければ幸いです✨



よく読まれた記事の
第2位と第3位をサクッとご紹介します。

第2位はコチラ☟

相手の揚げ足を取ることを必死にやるもんだから
いまの醜い自分に気づけないといった趣旨のお話しです。

求めていないアドバイスは、
あなたの品格を落とすだけ。

怖いですよ~という内容です。


第3位はコチラ☟

「あなたのために」と思って伝えている言葉は、
いつのまにか”批判”というベールをかぶっていませんか。

そして、相手を批判することが快感となっていませんか。

そんなことを繰り返していると、いずれは相手ではなく
自分自身を批判してツライ毎日を過ごすことになりますよ。

といったお話しです。

もしかしたら…と
引っかかる人には読んでほしい内容です。



✔創作の記録

2024年の創作の記録です。

投稿した数「349本」
スキされた数「2.9万回」
読まれた数「27.6万回」
増えたフォロワー数「375人」

おかげ様で、ありがたい数字をいただきました😭

こうした結果につながったのも、
ご愛顧いただくフォロワー様、
読んで下さる読者様のおかげ。

本当にありがとうございます!!

ひとりでは、
ここまでの結果を作り出すことはできません。

絶対にありえません。

わたしは、
皆様の支えによって立たされていることを自覚して
今後も引き続き、応援をベースに活動してまいります。

どうぞ、よろしくお願いします!!



✔2024年によく読んだ
 クリエイターTOP3


恥ずかしい~(*ノωノ)

わたしが2024年に
大変お世話になったnoterさんです。


文章界の巨匠:ヤスさん

文章のいろはを
分かりやすく丁寧に解説してくれるヤスさん。

また、独自の視点は
読者にとって新しい発見の連続。

だから、絶え間なくアイデアが放出されるのだろうと
リアルタイムで見てきて感じていました。

来年もヤスさんの後ろを付いていきますので
宜しくお願いします。



昭和のお笑い師:アークン

言わずもがな「昭和」といえばアークンさん。
「お笑い」といえばアークンさん。

noteでは、有名どころのステキなnoterさんです。

ツライ日々を何度、アークさんの記事で救われたか…

数えきれませんね。
ほんと、お世話になっております。

2025年も引き続き、アークンさんをご愛顧してまいりますので
どうぞ宜しくお願いします🙇‍♂️



あなたにうまい!をお届け:
書きのたね。ブルボンヌ

いや~、バレましたね。

しっかり記録に残ってますね。

そうなんです。
わたし、「書きのたね」さんのファンなんです。

もうね、ほんとは独り占めしたいんです。
だれにも書きのたねさんを知ってほしくなんです。

「なんで??」

そりゃ、面白いんだもん。
ユーモアセンス、バツグンなんだもん。

ちょっと嫉妬心まで芽生えてますから。

だから、有名になってほしくないのかも。

ずっと、習慣応援家shogoの
ひとりのものになってほしいのかも。

うそ!!

そんなことないよ!!

もっと有名になってほしいnoterさんのひとりこそ
「書きのたね」さんなんです🤣

たねさん、
また、たね二郎さんの近況をお待ちしております🙇‍♂️




✔応援の記録

最後に、
わたし習慣応援家shogoの応援の記録です。


スキした数「3.1万回」
フォローした数「101回」でした。

2025年も引き続き、多くの方のもとへ足を運び
応援という名のスキをお届けしたいと思います♬






まもなく、2024年も年の暮れとなりました。

ちまたでは、M1王者を連覇した令和ロマンで
話題が持ちっきりですが…

N1王者(note1王者)も気になりますね。


うん、そんなものはありません。

noteの運営関係の都合上、
ランキングというモノは存在しませんからね。

最後に嘘ついてごめんなさい。


わたしのことは嫌いになっても
noteのことは嫌いにならないでください。

うん、ごめんなさい。
(何度、謝るんだか…)


2024年は、最後の最後まで投稿し続けますので
どうか今後もお付き合いいただければ幸いです。

いつもいつも、ありがとうございます😆


ではでは、また。
失礼します。

いいなと思ったら応援しよう!

習慣応援家 shogo
サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!