![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49563574/rectangle_large_type_2_a97359e150fd04ff0c222a479545d821.jpg?width=1200)
ケトジェニック教室最終日。
本日は総集編をまとめて書きます。
まずはお知らせから。
本日4月8日の22時からInstagramライブ配信をやります。内容はケトジェニック総集編。
三浦もケトジェニック書き直すにあたり学んだ。たくさん本を読んだし、調べ物をした。その集大成としてケトジェニックを語ります。
ケトジェニックに興味がある方は是非参加ください。インスタグラムは一応アーカイブ残るけど、生配信は質問とかできるのでリアルタイムどうぞ(笑)
ミウラタクヤのインスタ
https://www.instagram.com/miuratakuyastore/
━━━━━━━━━━━━━━━
さてケトジェニックのおさらいです。
4日目にわたり投稿した。
ケトジェニックになる方法まとめると、
①ケトジェニックはケトン体増やす食事
②ケトン体増やすには低糖質、高脂質
③糖質5%、たんぱく質35%、脂質60%
④1日の糖質量は50g未満を目指す
⑤加工食品避けてなるべく自炊おすすめ
⑥油の質にはこだわる(オメガ3が良き
⑦ケトン体計測はケトンメーター
⑧アルコールはなるべく無し
という方法論になります。
ケトジェニックダイエットの効果は「ダイエット効果」と「頭が冴える」の2点と考えてます。※もちろん個人差あり。
なので「痩せたい」「1日のパフォーマンス上げたい」「元気で健康に暮らしたい」って人にはオススメです。
ケトジェニックが合わない人もいる可能性はあるが、三浦はケトジェニックを継続すると体が絞れるし、仕事中の集中力が本当に増す。寝起きが良くなって、疲れが消える。なので本気でオススメ。(※三浦の体感です)
まだまだ発展途上の研究ばかりだが、アルツハイマーへ好影響や癌、心臓病に対しても良い結果が出てるみたいなので、将来に期待。
ただ、そのためには「良質な油」を摂取するということは忘れてはならず、むやみに「脂質って食べていいんだ」となると、それは大きな間違い。
(揚げ物とかあんま良くない。)
世の中いろんな食品や製品が生まれて、どれが体に良くて、どれが体に悪いかなんて誰も教えてくれないし。もしかしたら事実として隠される可能性もある。
オリゴ糖の入ったチョコ問題
大手メーカーがオリゴ糖の入ったチョコが良さげ、な雰囲気のCMやってますが、箱を手に取って見るとオリゴ糖より砂糖の方が表記されてます。
これは「オリゴ糖より砂糖の方が多く入ってる」ってことなんで「オリゴ糖アピールとは?」となる。あと糖類ゼロは糖質ゼロじゃないとか。
食品業界には、こんなことが沢山あります。
自分で取捨選択できないと「騙される未来」しか存在しないので、「僕たちは何を食べてるか?」ってのは意識して暮らしていく方が、とても良い未来が待ってると思うの。
ダイエットもそうだし、ケトジェニックもそうなんだが一番大事なのは「自分が何を食べてるかわかろうとする、その上でどのダイエットを選ぶ?」というとこなので
「自分は何を食べてるか?」
を強く意識すること。それが始まり。
人間は食べてるものからできているのだ。
と、いうことで
5日間にわたり有り難うございましたー。
明日からは「ダイエット・栄養・健康」について三浦が面白いと思ったことをシェアしていきますー。
なんかリクエストあれば詳しく調べて公開するのでコメント欄やLINEで気軽に連絡くださいー。
よろしくお願いします。
LINE
https://lin.ee/Bj36rez