
「億を稼ぐ積み上げ力/マナブ 著」ブログで億を稼ぐために必要なことは、シンプルに地道な努力と継続力
僕はブログを書き始めた頃、モデルとして坂内学さんの「manablog」を参考に、記事を書いていました。
そんなマナブさんが「億を稼ぐ積み上げ力」という本を出版されています。
今回は、本から学んだことをまとめていこうと思います。
坂内学とは
トップブロガー、アフィリエイター、YouTuber。 1990年生まれ。22歳の時、大学を1年休学し、フィリピンに留学。
帰国後、フィリピン留学情報ブログを開設。大学卒業後、フィリピンのセブ島で就職するが、11か月で退職。フリーランスになる。
その後、起業するも失敗に終わり、27歳の時、月収5万・貯金0に。どん底の状態からブログに心血を注ぎ、月収7桁を達成。
29歳には月収8桁を達成し、時間にもお金にもゆとりのある人生にシフト。
現在はバンコクを拠点に活動。
引用:億を稼ぐ積み上げ力
マナブさんのTwitterを見ていた時に、毎朝やることを宣言し実行しているところが凄いと思いました。
数あるブロガーの中から、一番真似しやすい思い、僕がモデルとするブログとさせていただいています。
そんなマナブさんの本から学んだことをまとめていきます。
楽して稼ぎたい人は、 この本を読まないでください。
引用:億を稼ぐ積み上げ力
本の冒頭から強いメッセージがあり、マナブさんのストイックさが感じられます。
そんなマナブさんの本で印象に残った内容をピックアップしようと思います。
1.継続のコツ
継続のコツは、いたってシンプル。
・朝起きたら、最初にやる
・終わるまで、他の事をしない
これだけです。
引用:億を稼ぐ積み上げ力
マナブさんはブログを書き始めてから、「約1000日間」毎日更新されています。
そのコツが実にシンプルで「朝起きたらブログを書く」ということ。
僕も毎日投稿を続けて120日近く、記事数は200記事を越えました。
このシンプルな手法にこだわって、コツコツ続けてきたからこそ、継続ができていると思います。
2.捨てる勇気も必要
もちろん、皆さんに、ここまでストイックになれとは言いません。しかし、一定の成果が出るまでは、関係ないことに時間を割いている暇はありません。段階的でいいので、成果に繋がらない時間を減らしていきましょう。
・第1フェーズ:飲み会、遊び、家事、恋愛
・第2フェーズ:娯楽、他人の目、普通の人生
・第3フェーズ:健康
引用:億を稼ぐ積み上げ力
マナブさんはかなりストイックなので、すべてを捨ててブログを書くことに集中されています。
僕もこのレベルまではできませんが、「朝ゆっくり寝る時間」は捨てました。
朝なら誰にも邪魔されることはなく、継続するのにもってこいの時間だと思います。
マナブさんは、すべてを捨てて集中した結果、結果的にすべて戻ってきたそうです。
成果を出せば、すべて戻ってくる
3.比較すべき人
勝手にライバルを想定して、毎日のようにその人と自分を比較し、自己肯定感を下げてしまう人がいます。しかし、昨日負けていたら、今日も負けていて当たり前です。それなのに毎日チェックするというのは、自傷行為でしかありません。
引用:億を稼ぐ積み上げ力
僕もブログ仲間をライバル設定をしていると、1日3から5記事書くようになり、影響を受けすぎてしまった時がありました。
このままではしんどくなりそうだったので、ライバルを過去毎日投稿していた時の自分に変えました。
当時は100記事連続投稿し、その後失速したので、100記事後の継続にこだわり、現在は過去の自分を越え続けています。
比べるべきは、半年前の自分です。
まとめ
マナブさんが億を稼げるようになった理由は、奇をてらったことは一つもなく、毎日の地道な努力の積み重ねです。
ブログを書いている方にも、何か努力を続けている方にもオススメの本です。
ぜひ、読んでみてください。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
◆自己紹介はこちら♪