MOROHA「遠郷タワー」遠く離れた場所へ故郷を持つ、すべての人に聞いてほしい曲
みなさん、音楽は好きですか?
僕は音楽が大好きで、高校生の頃はオリコンランキングTOP10に入る曲をすべてダウンロードして聴いていました。
毎日、通学中も、こっそり授業中も、帰宅中も、お風呂の中でも、寝る寸前まで音楽漬けの日々。
先日、後輩の友達に「最近オススメの曲ありますか」と聞かれ、「遠郷タワー」という曲を紹介しました。
友達から、曲を聞いて感動したと連絡が来ました。
僕も初めて聞いたときに涙した曲で、たくさんの人に聴いて欲しいと思ったので、今回はMOROHAの「遠郷タワー」についての話をしようと思います。
◆遠郷タワー◆
出典:映画「アイスと雨音」主題歌 MOROHA「遠郷タワー」制作秘話
この曲のモデルとなっている人は、映画「アイスと雨音」に出演する田中怜子さん。
演技未経験ながら、地元大阪から東京へ、映画のオーディションを受けに来ました。
その日のうちにオーディションに受かり、東京へ残ることになったそうです。
田中怜子さんをモデルとしつつも、東京へ夢を持ち上京した若者の多くの人が感じる葛藤が、そのまま歌詞となっています。
曲の中でグッとくる歌詞を、僕の経験を交えてご紹介します。
1.母の元へ帰りたいと思いました
僕も夢があり、18歳のころに東京へ出てきました。
東京に出て以来、一度ではなく、何度も帰りたいと思ったことがあります。
でもお盆の時期や正月に一時帰省し両親に会い、東京へ戻ってくるたびに、また頑張ろうと思い直していました。
両親の支えがあったからこそ、東京で頑張ってこれたと心から思います。
2.心配をかけてごめんなさい
東京に出て何年か経つと、実家に帰省するのが辛くなっていました。
「最近どう?」と聞かれても、喜ばせられるような結果が何も無かったので。
でも今思えば、顔を見せるだけでも親にとってはうれしいこと。
親からすると、あと何回あるか分からない、息子と過ごせる貴重な時間だと思います。
そんなことすら気づけず、実家に帰らない。
自分のことしか考えていない時期もありました。
3.良かったと言えるように
故郷を捨てたほどではないですが、実家の家を継ぐことを断り、東京へ出てきました。
「それで良かった!」と言えるように、今日もこれからも、頑張っていきます。
◆まとめ◆
僕はこの曲を聴くたびに「よし!頑張ろう」と、気合いを入れ直します。
この曲を聴いて、みなさんにとっても、何か感じるものがあればいいなと思います。
ぜひ、一度聴いてみてください。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!