見出し画像

タイムリミットはあと6年

この記事を書いているのはこんな人です↓よかったらご一読くださいっ

前置き(近況)

この前、体育の試合でゼッケンが13番だったんですね。
「ユダじゃん!相手にボール渡しちゃう?」とか言ってたら普通に怒られました。
ユダも通じませんでした。最近の子って怖いですね。

ということで、こんにちは!
学校で上手くやっていくためには余計なボケ(※上記)を慎むべきなのか悩んでいます
蘭です!

今回は
・学生のうちにやるべき事
・それを踏まえた目標

についてお話していきます!

ぜひお付き合い下さい‪(っ ॑꒳ ॑c)

大人になると興味をもつものが決まってしまう!?

自分の父は博識な人で、なんか心理学とか哲学とか脳科学とか
いろいろ勉強してるんですが、それがまあ専門的なところまで勉強してまして。
父いわく、

1つの分野を10まで知ってるのも大事やけど、
0から1までいくのが大変で
今の時代はその1をいっぱい持ってるのが大事や

…むずいねん
要するに幅広く、でも浅く広くじゃなくてある程度のレベルまで知ってることが
大事らしいです。

じゃあなんでいろんな知識を持ってるのが大事なのか!

その前に、ここで言っておきたいのは、
ここから話す内容は、あくまで効率よく勉強するにはという話なので
もう手遅れという話では無いです。
大人になっても勉強はできます!安心してください!

なんと、脳がある程度固まってしまうと、
固まるまでに持っていた知識に関係すること以外に興味が湧かないらしいのです。
にわかに信じ難いのですが、なんか脳科学的に証明?されてるのかな。
もとあった知識に引っかからないことには興味無くなっちゃうんですって。

信じられませんか?では思い出してください、
ポ〇モン言えるかなで無限に言えていたあの頃。
今ではポ〇モンどころか五賢帝覚えているかも分かりませんよね。人によりますけど

大人になった時に何かを覚えようとすると、いちいち関連付けないと
効率よく覚えられないらしいです。

つまり、大人になっても何かを効率よく学び続けられるためには、
子供の頃にどれだけ知識を蓄えておくかが大事ってことですね!

6年の使い所

20歳くらいまでは無条件で知識もポンポンはいるし記憶力も最強なそうで、
あと私には6年猶予があります。
ということで、大公開!今年の夏から年末で習得してやるぜ学問です!

哲学

もはや今年では会得できないであろう学問、
そして死ぬまで追い求めるべき学問、哲学です!
まだ思想とかないし、とりあえず好きな思想を見つけます!
そして私の今のところの最終的なテーマは
「誰もが幸せになれる政治ってなんなのか」
「万物(かっこつけてみました)の存在の意味」
です!
答えは見つからないかもしれないし、哲学的な答えではないかもしれません。
でも、考えてるだけでも何か変わることはあるかもしれないじゃないですか。

これが、ガキの思想です!
大学生になった時どんな気持ちで見るんだろう…苦笑

今年は西洋哲学の色んな人の思想を勉強します!

心理学

哲学はいつだってみんなの心にあります。
じゃあその心はどこにあるん?所詮感情なんてプログラムよ。
私は父の影響で行動心理学?と社会心理学?に興味があるので
シンプルな心理学の入門から始めます!

世界史

私は歴史学者になる女
世界史はもちろんやるべきですよね!
しかし、まだ中世のヨーロッパ史で止まってるんです…
まあ今からでも間に合うでしょう!

そのた

小学生の時は物理学と天文学が好きで
相対性理論とかイキって買ってたんですよ…(いちおう理解しようとはしましたよ!)
さすがに消化したいですね。
あと去年買った生物学の本も読んでないし…

え、なんて?
私、いろいろ手は出してみるけどすぐ諦めてないって?
そんなそんなぁ

あと6年もあるんですよ!!!!今から全部消化するには長すぎる時間ですよ!!泣

こんなに勉強することがあったらアウトプットも沢山しなきゃですよね?
note様、これからもよろしくお願いします‪🫶

終わり

目標も立てたところで、ようやく6年後という区切りが見えてきました!
長いようで短いです。6回おせち食べたらもう簡単には勉強できなくなっちゃいます!
アウトプットに使えるツールがあるって、便利な時代ですねぇ

そんな感じで、今回の記事ではお別れです!
考え方が好きだったり、応援してくれる方はスキとかコメントお願いします( ¨̮ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?