![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76647668/rectangle_large_type_2_a9e8260cfb6b8af4f434d6630545e45a.png?width=1200)
ペットのかくれんぼ
「かくれんぼ」という概念は、私たち人間にとっては少しも複雑じゃありません。一方が隠れてもう一方が見つける、それだけですよね。
けどペットたちが隠れるからにはそれぞれ独自の考えがあるようでーー怖かったり、噛んではいけないものなのに噛んじゃったり、あるいは単に間抜けとしか思えない行動をとりたかったからなのか、いずれにしても彼らにとって居心地の良い空間にもぐりこんで隠れたつもりです。
私たちからはたいていがまる見えなんですが。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76657623/picture_pc_91d7ac99639daa6a82b15f7a9c87397f.png?width=1200)
ベッドの下に隠れた (つもりの)ちっちゃな肉球とハムスターみたいなお尻のコーギーくん。👇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76657660/picture_pc_68a9e664861ed991346e441cdeab6e2c.png?width=1200)
ビンに隠れるのが好きな兄弟😸に戸惑う子猫🙀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76657801/picture_pc_acc85689ec95b7af5d1283b05111198e.png?width=1200)
まる見えなのだ👇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76657846/picture_pc_e53c351bad072737dc758e6e72382f17.png?width=1200)
動物病院なんか行かないぞ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76647821/picture_pc_07d835d2d7365925dfb484c47637c9a1.png?width=1200)
動物病院には隠れるところもないのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76647825/picture_pc_d9496d40cc5cbab8f26dd9113d5fa925.png?width=1200)
爪切りの途中で逃げ出す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76647823/picture_pc_63fe7fdc3a53205c99a21f8b167c7646.png?width=1200)
隠れるのはヘタなのに隠れたがる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76647826/picture_pc_41f25c620a1ee9bcf0f20f0da68d70ca.png?width=1200)
この仔はうまい具合にずっと隠れていたのですが、TVで小鳥が鳴いたとたんに頭をあげたので見つかってしまいました👇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76647831/picture_pc_f0eb375c116953a6b0b2e7faf7104330.png?width=1200)
ペットたち独特の隠れたいという衝動とそれに対して私たちが何をすべきかについて、@petbehaviouristというインスタグラムを持つ動物行動学者さんは「動物は通常、恐いから隠れるのです。」と、語っています。
「大きな物音を聞いたり、見知らぬ人や動物や不快な体験に関連するもの ~ たとえば動物病院へ連れてかれる時に入れられるキャリアなどを見ると、怖がって隠れようとするのですね。」
ま、学者さんでなくても、私たちしろうとにだってそれくらい分かってら~い、ってことですが。