世界の美と不思議(2) 海に沈んだ古代エジプト都市
あまり知られていない素晴らしい景色や、古代文明が残した印象的な遺産などにスポットライトを当てる「世界の美と不思議」(World beauties and wonders) は、トルコを拠点にさまざまな場所にいるA. レオさんら3人が管理する人気Facebookです。
はぁ〜行きたーい、見たーい!と思わずにはいられない画像ばかりが寄せられているので、そのままの題名にして続きを紹介していきますね。
今回のは、ロマンに満ちて魅力的だがぜったい行けないだろう場所・・・海底の古代都市です。
2015年7月21日放送 NHK総合 地球ドラマチックでも放映された「ヘラクレイオン 海に沈んだ古代エジプト都市」
海洋考古学者フランク・ゴディオさんが何年も探した末に、エジプト・アレクサンドリアの海岸から6~7キロ離れた深みに沈む水中遺跡を見つけました。
発掘チームのダイバーが海底でこの顔に遭遇したときの驚きと感動はいかほどだったことか!
古代の書物に記されていたとおりの、伝説の神殿跡と思われる壁があったそうです。その証拠として女王、ファラオ、ナイルの神などの巨大な像と、たぶん捧げものだったろう金細工や金貨などが引き上げられたのでしょうね。
数千年間も海の底にあったものを。
周辺に沈む数百もの石のいかりや60隻以上の船は、約2300年前のこの港の繁栄ぶりを示すものでした。
ちなみにエジプトといえば、まず思い浮かぶのはギザのピラミッドかしらね〜私はエジプトへ行ったことないのでピラミッドへ行ったことのある人いいなぁ〜いたら感想聞かせてね。
https://www.facebook.com/worldbeautiesandwonders/
投稿とほぼ同時にこのお知らせが飛び込んできました。ありがとうございます😊