見出し画像

ロダンタイムス

チャップリンは、映画「モダンタイムス」で
機械や社会の冷たさ、非情さ、強引さ
人間の温かさ、豊かな感情、複雑さの対比を
ドラマチックに描いた。

私の「ロダンタイムス」は、
そんな大層なもんじゃない。
でも、人間みんな毎日してること。

トイレですよ、トイレ。
みんなトイレで放尿してるでしょ?
💩産んでるでしょ?(表現の仕方よ)


トイレ事情

腹痛で”考える人”


実は、私、みうさん、
昨夜、激痛に襲われた。


12月26日 23時30分頃

夕食後に寝落ちしてたところ
腹痛に叩き起こされる。
眠かったし、すぐ起き上がらず、
布団の中でひたすらじたばたしてた。

痛みが激しくなってきて、
便意はなかったけど、
とりあえずトイレに駆け込む。

まさにこのポーズ。
ロダンの作品「考える人」のポージング、
これがいちばん排便しやすい姿勢。

しかし、すんなり💩を産むこともできず、
ひたすら下腹部痛に耐える。
しかも、季節は冬。
丸出しのおケツが寒い。冷える。

まるで自分の大腸を雑巾のように
素手で掴み取られ、そのままギュッと絞られ、
捻り上げられる
ような痛み。
まるで自分の大腸に雷が落ちたのかと
思うような鋭く激しい痛み。

痛みに耐えるために、
寒いのに汗
かくわ、
過呼吸
になるわ、
過呼吸で手足や顔面が痺れてくるわ、
痺れて感覚ないくせに
末端が冷たくなるのを感じるわ、
とてもじゃないけど目は開けられないし、
左脚から痙攣してくる。

全身の皮膚が泡立つような感覚に襲われ、
喉が詰まったような息苦しさ。
喉の詰まりがこみ上げてきて、今度は吐き気。
おケツを上げて振り向き、嘔吐の姿勢をとる。
唾液はやたら溢れて便器の中へと
滴り落ちていくけど、吐瀉物は出てこない。

今まで似たようなことはあったけど、
だいたい深夜だから旦那は寝ている。
どんなに私が苦しんでいても
気づかない彼は寝ている。
旦那は寝ることが最重要体調管理だから、
できるだけ起こしたくないという理由で、
今まで夜間に激痛に見舞われても
トイレで孤軍奮闘してきた。

でも、昨日の痛みが尋常じゃなかったので、
トイレの棚に置いたスマホで
旦那に電話をかけて叩き起こした。

旦那が起きてきたところで
おろおろするばかりで役に立たないけど、
そばにいてくれる、
手を握ってくれるだけでも違うし、
何より安心したかった。だから、起こした。

過敏性腸症候群で"考える人”


25年間の闘病、10年間の入退院生活で
色々見聞して知ってはいる、
三大激痛の話とか。
尿路結石、群発性頭痛なんかは
激痛疾病ランキングの常連だね。
出産してないので産みの苦しみは
わからないけど、私の悩みは、排泄行為。

生まれつき腎機能が悪く、
毎年の健康診断表という通信簿で、
ダントツに成績が悪い。
排尿痛は今のところないけど、
泌尿器科に行けば、人生相談になるくらいには良くない。

問題は、排便。
幼少期からの過敏性腸症候群。
私は分類不能型。詳しく言えば、
下痢と便秘を繰り返す混合型で、
しかも、ガス型でもあるので、
過敏性腸症候群のタイプを
コンプリート
している。

余すことなく過敏性腸症候群を体感できる!
体感しほうだい!
いや、そんなの嬉しくない。


見直しを"考える人”


過敏性腸症候群のことをツイートすると、
同じ病気の人から反応がある。
フォロワーからは同じ病気の有名人を
教えてもらったりした。
大泉洋さんとか、
アナウンサーの安住紳一郎さんとか…

あれ?ふたりとも北海道出身だよね?
私も北海道生まれなんだけど!?
歳も近いし、アラフィフどさんこは
ストレス耐性が弱い??

いや、私は母が浜っこなので、
どさんことは言えぬ。
ちなみに、北海道生まれの父と私、
主食がじゃがいもでもいいってくらいの
イモとーちゃんだし、イモねーちゃん。

じゃがいもは、腸にいいとされ、
注目されている低FODMAP食でもある。

過敏性腸症候群で検索すると、
食事が怖いって出てくるけど、
そりゃそーだ。
食べたら、あの地獄のような激痛
襲ってくるって思うと、
食べたくなくなるだろう。たとえ空腹でも。

私は、食いしん坊なので食事が怖いって
ことはない。むしろ怖いのは、
自分の無神経さ。

人のことになると、気にかけてあげたがるけど
(老婆心とかお節介ババアってやつ)
自分のことは、どうでもいい。
なんとかなるって思ってしまってる。
実際、なんとかなってるから今があるわけで。
でも、なんとかしてるのが自分ならまだしも、
人になんとかしてもらってて、
なんとかなるって思ってるんだったら、
私、何様だ?お゛ぉ゛ん゛?って
自分にイチャモンつけたい。

自分のなんとかなる精神で、
自分の身体を壊し、
人に迷惑かけてきた…
ならば、自分で自分を立て直そう。
立て直したい。

ナチュラルクリニック代々木 より

今日は、12月27日。
アフタークリスマス🎄ほやほや♨

クリスマスと言えば、
ケーキ、チキン、お酒やノンアルシャンパン…
腸にはかなり厳しいメニュー。

12/24 クリスマスライブ後の喫茶店
12/25 喫煙目的で入店した喫茶店
12/25 地元の鳥貴族 夫婦でカンパイ
クリスマスだし、チキン食おうぜ!とばかりに鳥貴族に入店してズラッと鶏料理を並ばせた

フラグ立ったね🚩
立てちゃったね🚩🚩🚩
これで腹痛くならない方がおかしい。

ケーキは食べなかったけど
(そんなに好きじゃないから)
チキン食いまくったし
(揚げ物NGなのに鶏天食ってるし)
酒飲んだし、コーヒーも飲んだ。

E PARK くすりの窓口コラム より

今年秋頃、やっぱり過敏性腸症候群と思われる
腹部の激痛に連夜見舞われた。
それで、コーヒーと脂っぽいものを
摂取しない
ようにしてたんだけど、
朝活の一環として始めた喫茶店のモーニング
1日をスタートさせるってのをやり始めて、
恐る恐るコーヒー飲んだら、
腹痛にならなかったから油断した。

つまり、

コーヒー、酒、脂っぽい肉料理、揚げ物、
スパイス、炭酸飲料、アイスなどはNG✖
ちなみに、タバコもNG✖

自分への警告

肉料理と揚げ物はいいよ、
コーヒー、酒、炭酸を飲むなは苦行!
タバコ吸うなはもっと苦行!
なんでもブラックペッパーかけちゃうけど、
それもNGか…

自分をないがしろにしてきたツケだね。

わかった。

この報い、しっかり受けとめて、
自分が自分にした悪行を
今度は自分で善行に変えてやる。


これが新年の抱負だ!




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集