![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89358296/rectangle_large_type_2_e0b16e7fc008f483c4598e5b8d51629b.png?width=1200)
Photo by
arinkotorii
昨日から書き写しを始めた
性質上頭がいっぱいいっぱいになることが多い私が始めた事
それは編集手帳の書き写し。読売新聞本誌に毎日載っている「編集手帳」を初見読みしているんですが、プラスで書き写しをすることにした。
何か心を落ち着かせる作業を日常に入れ込みたいと思っていた所、とっておきを見つけた。
初見読みは滑舌と読みの練習のため続けている事。
続けていることにプラスするのが続けやすいんじゃないかという浅はかな考えである。
今のところいい感じ。
今日一日で生まれた心のモヤモヤを〈いったん考えるのナシ!〉にできてとってもいい。
いったん考えるのナシにした後、考え過ぎで生まれたモヤモヤが忘れ去られて、本当に明日に引き継ぎたいものだけが残るのがしんどくなくて感動している。
心のリセットに効果抜群と言われている「瞑想」は目を瞑って何も考えない。これってハードルが高い。
繊細さん気質で過集中になりがちな私には〈何も考えない〉が難しすぎる。
まずは作業に集中することで心を単純にする事からでいいんじゃないか?
書き写しを続けていけば瞑想へのハードルが下がるかもしれないしね。
もちろん新聞へのハードルも下がって、もっと内容をちゃんと読むことにつながるかも。
そんなこんなで今日は、考えすぎで就寝モードになれないをやめて、この文章を投稿したら颯爽と就寝モードに入ろうと思う。
素敵な朝を迎えられる事を祈る。
いいなと思ったら応援しよう!
![ことこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89358841/profile_18fe902804d304f15128208309c11820.png?width=600&crop=1:1,smart)