![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56946133/rectangle_large_type_2_3b0a9e18153fa7998f3fc57a90e2b8f1.png?width=1200)
盛り上がってるかーい?
オリンピックって、ホントに来週から始まるんですか?なんか実感が無さすぎて。普通だったら今の時期には、出場する選手の紹介やら誰がメダルを獲るかやらの情報が、聞くつもりがなくてもバンバン耳に入って来るはずなのに。聞こえてくるのは、ホテルが困ってる話とか、バッハさんの困った話とか。
とはいうものの、実は今回のオリンピックに地元(マジの地元。私が今住んでる小さな田舎町)出身の選手が出場するんです。もう役場には横断幕、いや縦型だから懸垂幕、が掲げられ、寄せ書きを集めたりもしてます。彼女(はい、女性です)は、うちの娘たちと同世代で、同級生ではなかったけれど幼稚園から中学校までずっと一緒に地元の学校に通ってました。ご両親のことも存じています。だからなんだか嬉しくて。きっと私みたいに思ってるお母さん世代や、娘たち世代の人は多いはず。先日美容院に行った時、そこの美容師さんが、
「ついに、僕の小・中の後輩がオリンピックに出まーす」なんていう言い方をしてきて、美容師さんは彼女のことを全く知らないんですが、なんせうちの地元には中学校が一つしかないもんで、この町出身のほとんどの人が彼女と同窓生ということになるわけです。なので、後輩というのは間違いないわけです。チーム競技で、しかもテレビでバンバン放映されるような競技ではありませんが、パブリックビューイング、みたいなのがあったりするなら、ちょっと参加してみたい気持ちもあったりします。このご時世なので、多分無いとは思いますが。
それと、実は我が家はオリンピックのチケットに当選してまして。体操の“種目別決勝”日のチケットでした。その日の種目は、男子のつり輪、跳馬、そして女子の床の3種目。チケットを申し込んだ当時は、跳馬で白井くん、床で村上さんを見られるかもと思ってのことでした。そうしたら、少し前に白井くんが引退を発表しちゃって。あぁ、有観客でも白井くんは見られなかったなぁと、残念なような、ちょうど良かったような‥と複雑な心境になりました。
こんな私でも、オリンピックに何かしらの縁や想いを持てるのは楽しいものです。4年に一度、この一度に賭けている選手も多いはず、もっともっと応援したいです。だからどうか、もうマイナス面の報道はやめて、皆が楽しめるオリンピックの為の情報が欲しいです。オリンピック、大好き。オリンピックをテレビで観るのも大好き。開会式から閉会式まで、毎日毎日ワクワクしながら過ごせる貴重な夏なんです。いろいろあって、歴史に残るオリンピックになるはず、ならばしかと歴史の目撃者になりたい。
と、自分で自分をなんとか盛り上げようとしている、みとんなのです。まぁ始まってしまえば、きっとほっといても盛り上がるはずですけどね。