![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142479007/rectangle_large_type_2_90c4c7f0c24671e4fc117b1eacd9e515.jpg?width=1200)
美味しいものは見た目も大事〜#全国どこででも手に入ります
久しぶりのハッシュタグ。
並べてみるとほぼフルーツ関係でした。好きなものにはアンテナがビンビン反応するよね。
フルーツティーアップル/Dole
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142453386/picture_pc_cb82dd458c707a06a3e1324bc94bbd42.jpg?width=1200)
紙パックにも優秀選手がいました
フルーツジュースでお馴染みのDoleのフルーツティー。果汁はなんと50%、他のフルーツティーの果汁は3%とか、高くて10%くらいなのでさすがのDole。飲んだ感じはアップルジュース、後味に紅茶の苦味がきます。他のフルーツティーが、フルーツと紅茶がお互いを邪魔しないちょうど良いところで混ざり合ってると表現するなら、こちらはお互いを主張しながら邪魔もしていない。理想的なフルーツティーです。ちなみにアップルの他には“ピーチMIX”があるらしい。是非試してみたいです。
台湾果茶/トーヨービバレッジ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142453349/picture_pc_f985320288f452cb4f704dc188328d6e.jpg?width=1200)
“果茶”(かちゃ)という響き、可愛いくて好きです。昨年あたりからいろんなところで果茶を見かけるようになりました。記事でも果茶をご紹介したことがありましたが今回ローソンで見つけたこちら、
台湾紅茶と白桃果汁をあわせて仕上げたみずみずしい味わいに、もも・パインアップル・みかんの果肉の食感が楽しめるフルーツティーです。
だそうです。そもそも果茶(台湾では水果茶というドリンク)はフルーツティーといっても日本の「フルーツフレーバー」で作られたお茶ではなく、台湾茶の中に本物の果物がゴロゴロと数種類入ったドリンクのことだそうです。なるほど、だからパッケージに付属のストローは太めです。果肉を吸い込むためと思われます。では実食、いや実飲?ズズズズっと果肉が口の中に入ってくる感じが好き。王道ピーチにパインアップルとみかんが加わると南国味が増しさっぱり、スッキリ。果肉もちゃんと3種類感じました。
果実のおもてなし/シャイニー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142453443/picture_pc_474e24d80f1d8397479b3d5bedbfb98c.jpg?width=1200)
スーパーで見かけて、パッケージから既にもう美味しさが溢れちゃってる感じで、どれか一つを選ぶのは無理だ‥って結局棚にあった3種類全部買っちゃいましたが予想通り大当たりでした。
我が家は、毎年冬のお歳暮にちゃまの友人からリンゴジュースをいただきます。小さめの缶に入った果汁100%のジュースなんですがこれがとにかく美味しいんです。毎年同じジュースが届くのが、飽きるどころか楽しみで、普段はリンゴジュースを買ってまで飲まないくせにそれは大好きなんです。
シャイニーさんのこのジュース、紙パックではありますが、まさに我が家全員が大好きなあのリンゴジュースに勝るとも劣らないとても美味しいジュースでした。基本は“青森県産”のリンゴを使用したリンゴジュースなんですが、そこに福島の白桃が加わって『ももりん』に、高知の柚子が加わって『ゆずりん』、愛媛の蜜柑(不知火)を加えたものが『みかりん』です。美味しい果汁が加わってもさすが青森のリンゴ、他のフルーツに味が負けない。飲んだ感じはまんリンゴジュース。でも、多分、白桃や不知火が加わることで元のリンゴジュースより一層美味しくなっているのは間違いないです。
カントリーマアム ひとくちレモンケーキ/不二家
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142453477/picture_pc_612dd8ccc566f3e16aede75f9c16c6b4.jpg?width=1200)
レモンケーキとかパイナップルケーキとかに目がない私です。
レモンケーキは、おしゃれな感じのも良いけど昔ながらのレモンクリームがコーティングされたタイプのやつも大好き。そうそう、最近発見したフジパンのレモンケーキもめっちゃ美味しかった。
それはさておき、こちら、カントリーマアム。え、ケーキじゃないじゃん、クッキーじゃん。そう思ったアナタ、はい、私もそう思いました。レモンケーキ風のクッキー、それはそれでアリなんですけど食べてビックリ。これはもはやケーキです。レモンクリームでコーティングされてて、噛むと生地の中にレモンピューレがいくつも感じられます。普通のカントリーマアムより少し小さめサイズ(商品名でも“ひとくち”を謳ってます)ですが、満足です。美味しいです。ちなみに、中の個包装のパッケージも可愛いので、職場でのお裾分けにもオススメです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142454031/picture_pc_4523a002c4908b377108a717b542d89f.jpg?width=1200)
最後は、悪魔のスイーツ。
北海道チーズ蒸しケーキサンド/ヤマザキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142454479/picture_pc_2a1e75bf400e79ab58f9eb9b225c0809.jpg?width=1200)
よく見ると‥
ヤマザキの蒸しパン、表面に北海道地図が焼き抜いてある、あれです。何故コンビニの冷蔵(スイーツ)コーナーにあるのかな?と思ってよく見たら何か様子が違う。何ナニ?冷やして食べる、その上“レモンチーズクリーム”なるものが挟んであると?“レモンチーズクリーム”って字面だけで美味しい。言われた通り冷やして食べました。ヤバい。うまい。柔らかい。ダメだぁ、あっという間に一人で食べきってしまった。
こんなふうに、いつものやつ(ジュースとかクッキーとかパンとか)をもう一捻りするだけで全然違う美味しい物に変身出来る。良き。
(ちなみにトップ画像は神戸土産でいただいた、その名も『老玉(うばたま)』甘いアンコで出来たつやつや光ってる和菓子です。見た目のインパクトがすごい!)