マガジンのカバー画像

「人文サロン プレリュード」

11
特定の分野の書籍や知見から、一つのテーマについて語り合うサロン「プレリュード」のための私的なレジュメです。書き散らし注意。 毎回テーマは違います。主に人文書や学術書を参考図書とし…
運営しているクリエイター

#読書会

「中井久夫ゆる読会」について

みすず書房より刊行中の「中井久夫集」全11巻の読破を目指す読書会です。 月2回、19:30〜22:30…

三津凛
1年前
5

「天才の病理と創造」

「中井久夫集Ⅰ 働く患者」より、「ポーの庭園」「数学嫌いだった天才数学者-ラッセルとウィ…

三津凛
2年前
4

「中井久夫集Ⅰ 働く患者」「現代における生きがい」「サラリーマン労働」の精読を終…

先日の「中井久夫研究会」において、「現代における生きがい」「サラリーマン労働」の精読を終…

三津凛
2年前
2

「現代社会に生きること」精読終了にて……

「中井久夫研究会」にて、「中井久夫集Ⅰ 働く患者」より、「現代社会に生きること」の朗読を…

三津凛
2年前
3

日本社会と現代的人間について

「中井久夫集1」を読了した。通読して思うことは、日本社会、あるいは時代といったものにある…

三津凛
2年前
8

覆いの中の社会/中井久夫「精神科治療の覚書」より

中井久夫の著書に、「精神科治療の覚書」というものがある。その冒頭に、「精神病院とダムの話…

三津凛
2年前
5

試論:余白、中間領域としての「世」

第1回の人文サロンβを終えた。参考図書は中井久夫の「世に棲む患者」「精神科医がものを書くとき」、木村敏「あいだと生命」。今回は中井久夫を中心に話すことができた。非常に示唆に富む内容で、知的刺激に溢れた時間となった。冒頭、まず「世に棲む」ということは一体どういうことなのだろう?という点に話しが及んだ。 よくよく考えるとこれは奇妙な言葉であり、「棲む」というものも、なぜ「住む」ではないのか?だがなんといっても奇妙なのは、「世」という言葉である。なぜ、地域でもなく社会でもなく、「世

再読、中井久夫「世に棲む患者」「精神科医がものを書くとき」

中井久夫を再読した。彼の著作を初めて読んだのは大学生の時だったと記憶している。統合失調症…

三津凛
2年前
4