![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32293415/rectangle_large_type_2_58d25ccfe954af2db00cd144d848085e.jpg?width=1200)
上野さんぽ #2
蓮を撮りに、上野の不忍池に行ったわけですが。
カメラを構えていると、蓮以外にも撮りたいものは出てくるわけで。
今回は久しぶりに望遠レンズを持っていたおかげで、いつもは撮れないものが撮れたのが楽しかったです。
その一つがスズメ。
普段、単焦点レンズとマクロレンズと標準レンズを持ち歩くことが多くて、鳥がいてもなかなか撮れなかったりする。
とはいっても、動きが早くてほとんどの写真がブレている(笑)
何を食べていたのか分からないけど、一心不乱に地面を漁っていました。
変なカオ(笑)
あとから考えたら、連写で撮ればよかった。暑くて考えが及ばなかった。
真夏に咲く花はそう多くはないから、咲いてると目立つ。
これは多分百日紅(サルスベリ)。
綺麗なピンクで、夏になると軒先で花を咲かせている姿をよく見かけます。
蓮の葉の緑を背景に。
望遠レンズで撮ると後ろのボケがいいなぁ(という自画自賛)。
ボケつながりで、スズメも(またか)。
ここは、不忍池にある弁天堂のところにいたスズメたち。
多分、餌が地面にまかれていたせいだと思うけど、うじゃうじゃいた(笑)
かわいいお顔。
鳥もさぞかし暑いだろうなぁ…
暑さも限界に近づきつつあったので、駅に向かおうとする途中。
こういう色合いになった紫陽花を見るのも好きで、見かけるとスマホでも撮影をしたりする。そのまま枯れていく様が不思議で面白い。
これ、よく見かけるんだけどなんだろう。
紫色のつぶつぶ。
上野動物園のそばにあるコレ。
そういえば写真撮ったことなかったなーとパチリ。
パンダ柄の郵便受け。
さすが、パンダにあやかる上野ならでは(笑)
こんなの昔からあったか?
ベビーカーによくついてる、赤ちゃんのおもちゃ。
多分、おとしもの。
親切なだれかがかけてくれたんだろうな。持ち主が見つかるといいけど、どうだろうな。手前のウサギ型のコーンみたいなのがシュールだ…
東京文化会館の入り口付近。
時間が早かったせいで(この時点ではまだ朝の8時台)空いてなかったけど、手拭いの柄がどれも素敵でいい感じ。
空いてたら買ってた。すぐ乾くし、大きいし、手を拭くのにもものを包んだりすることもできる万能な手拭が大好きです。
滞在時間は2時間程度だけど、汗はだくだくで、スポーツドリンクを2本カラにしました。マスクをしているからということもあるけど、あまり長時間外にいるべき気温ではないことを体感した日でした。
体力消費も半端ないので、出かける人はお気をつけて。