![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102261993/rectangle_large_type_2_bd23668d7c18e1563f217608cd16b001.jpeg?width=1200)
小2息子がオンラインかけっこ教室 IDATEN KIDSで練習した動画のまとめ
速く走れるようになりたくて、オンラインかけっこ教室IDATEN KIDSで練習中の小2息子。
練習は家の前や公園で行い、スマホで動画を撮って専用サイトに送り、コーチからのマンツーマン指導を受けています。
息子がかけっこを頑張り始めたいきさつはこちら↓
練習する時に動画を撮るので、だんだん動画が溜まってきました。
これまでにツイッターにUPした動画をこちらにまとめたいと思います。
1.3歩ハイニー(もも上げ)
小2息子、今日のかけっこの練習🏃♂️3歩目でピタッと止まる3歩ハイニー。 https://t.co/DJRFZbHOpv pic.twitter.com/dGD8YZhlJS
— 美月まどか@女性のためのムーンダイエットトレーナー (@madoka_bodymake) December 17, 2022
2.連続ハイニー(もも上げ)
小2息子、IDATEN Kidsのかけっこの練習で、連続ハイニーの練習をした🏃♂️
— 美月まどか@女性のためのムーンダイエットトレーナー (@madoka_bodymake) January 25, 2023
姿勢を維持するのが難しく、連続はキツいもも上げ💦
以前はこれをすると猫背になっていた息子。
何度も練習しているうちに良い姿勢でできるようになった😊#パパママ応援隊50126 pic.twitter.com/3VmL3khuLH
3.前方向に速いスキップ
小2息子、かけっこの練習で前方向に速いスキップをしました。スキップで前に進むのは意外と難しく...すごく良い練習になりました! #IDATEN_Kids https://t.co/9UQMWZWi5S pic.twitter.com/qDk6RMOA0a
— 美月まどか@女性のためのムーンダイエットトレーナー (@madoka_bodymake) January 3, 2023
4.列車ランニング
小2息子のかけっこの練習。IDATEN Kids の列車ランニングを行った🏃♂️
— 美月まどか@女性のためのムーンダイエットトレーナー (@madoka_bodymake) February 4, 2023
汽車ぽっぽの手で足だけ動かす練習🚂
トリミングしたら1秒になってびっくり!#パパママ応援隊50205 pic.twitter.com/wDUxWm3DLl
6.マーク走
小2息子がオンラインかけっこ教室 IDATEN Kids のマーク走を行いました🏃♂️
— 美月まどか@女性のためのムーンダイエットトレーナー (@madoka_bodymake) January 19, 2023
マークは100円ショップの鉢底ネットに黄色いガムテープを貼って完成🍀
マークを地面に並べて走る練習。なかなか楽しそうでした😊#パパママ応援隊50120 pic.twitter.com/nE0wp6dWFx
7.部屋でペットボトル腕ふり
小2息子、春休み中🌸
— 美月まどか@女性のためのムーンダイエットトレーナー (@madoka_bodymake) March 28, 2023
雨の日はオンラインかけっこ教室 IDATEN Kids(イダテンキッズ)のペットボトル腕ふりを家の中で練習しています。
ペットボトルの中に水を入れて、水の音を聞きながら腕ふり。
やりにくそうだった腕ふりが、テンポよくなってきました😊#パパママ応援隊50329 pic.twitter.com/yNqZfxzBJj
8.部屋でカーブを走る
オンラインかけっこ教室 IDATEN KIDSでかけっこを練習中の小3息子。
— 美月まどか@女性のためのムーンダイエットトレーナー (@madoka_bodymake) April 24, 2023
来月の運動会のかけっこでは運動場のカーブを走ることになった🏃♂️
息子はカーブをうまく走るための練習を開始。寝る前なのでパジャマで💦
壁に手をつき、体を斜めにしてももあげ中。#パパママ応援隊50425 pic.twitter.com/DPTFjmGnl2
9.部屋でスタートダッシュ
オンラインかけっこ教室 IDATEN KIDSでかけっこを練習中の小3息子🏃♂️
— 美月まどか@女性のためのムーンダイエットトレーナー (@madoka_bodymake) May 13, 2023
運動会1週間前になった。外で走る練習をしたいけど、あいにくの雨☔
部屋の中でスタートから低い体勢で加速する練習をした🍀
壁を押しながら加速中🏃♂️#パパママ応援隊50514 pic.twitter.com/XHX1gyPE3F
10.前にケンケン
オンラインかけっこ教室 IDATEN KIDSでかけっこを練習中の小3息子🏃♂️
— 美月まどか@女性のためのムーンダイエットトレーナー (@madoka_bodymake) May 9, 2023
運動会2週間前になった。かけっこで速く走るため、連続ケンケンの練習中🍀
ケンケンは体のバネを作るトレーニングになるらしい✨#パパママ応援隊50510 pic.twitter.com/pu9WsSQ79B
11.横にケンケン
オンラインかけっこ教室 IDATEN KIDSでかけっこを練習中の小3息子🏃♂️
— 美月まどか@女性のためのムーンダイエットトレーナー (@madoka_bodymake) May 17, 2023
最近はケンケンで横に移動する練習をしていました✨
ところが...今週末の運動会を目前に風邪をひいて発熱してしまい、2日間療養💦
熱が下がったので今日から登校して運動会までに体調を戻すそうです💪#パパママ応援隊50518 pic.twitter.com/AzXHOPFu5T
12.ポンポン走り
「どうやったら速く走れるの?」小2息子に聞かれ「足を高く上げて腕を大きく振ってみたら?」と答えていた。オンラインかけっこ教室 @1DATEN_Kids を始めて知った驚きのコツ。ポンポン弾むように走る。この練習で息子のチョコチョコ走りは激変し、足が速くなった。#パパママ応援隊41103 pic.twitter.com/ofFw0napyK
— 美月まどか@女性のためのムーンダイエットトレーナー (@madoka_bodymake) November 2, 2022
13.ビフォーアフター
小2息子の作文「ぼくは速く走れるようになりたい。だれかをぬかしたいからです」オンラインかけっこ教室 @1DATEN_Kids を始めた息子。走り方が変わり足が速くなった。運動会後の作文「来年はかけっこで1位をとりたい。がんばればとれるかもしれないからです」次の目標ができた。#パパママ応援隊50311 pic.twitter.com/qewrpyv9Nf
— 美月まどか@女性のためのムーンダイエットトレーナー (@madoka_bodymake) March 10, 2023
14.かけっこ診断
小2息子、5月の運動会に向けてかけっこの練習中🏃♂️
— 美月まどか@女性のためのムーンダイエットトレーナー (@madoka_bodymake) March 3, 2023
オンラインかけっこ教室IDATEN Kids のAIかけっこ診断を行ったら、息子にとって最高得点の77点が出た✨
息子も嬉しそう😊
走った時のフォームをAIが分析して、お勧めメニューを紹介してくれるのはありがたい🍀#パパママ応援隊50304 pic.twitter.com/dB7EqJPmxl
15.フォームを意識して全力疾走
オンラインかけっこ教室 IDATEN KIDSでかけっこを練習中の小3息子。
— 美月まどか@女性のためのムーンダイエットトレーナー (@madoka_bodymake) April 17, 2023
小学校では5月の運動会のかけっこの練習が始まった。3年生からは運動場を半周してカーブを走るそう。
昨日の息子は内側のコースの子に追い越されて2着でゴールイン。
カーブの練習も頑張りたいそうです😊#パパママ応援隊50418 pic.twitter.com/CO1ygzLrFi
以上です。
ツイッターにUPしたものだけでも15個ありました!
息子のかけっこ動画…私のスマホの中には15個どころではなく大量に入っています(笑)
かけっこ教室に送る目的で撮っていたのですが、こどもの成長記録として、動画が残るというのはとても貴重だということに最近気づきました。
習い事をしていても、動画で記録を残してもらえるのは、おそらく難しい.…
録画したかけっこ動画を見ると、公園、道路、家の中、庭など、色々な場所で練習したんだなと、思い出がよみがえります。
これも、オンラインかけっこ教室のよかったところなのかもしれないです。
息子の次の運動会まであと少し。
これまで積み重ねて練習が、本番でいかせるように見守っていきたいです。