![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144385338/rectangle_large_type_2_f6cc4b4b20cfef33a77719f73bf53a69.jpeg?width=1200)
青森県|西津軽と北津軽
2024年6月16日 日曜日
こんにちは。青森県西津軽郡深浦町に来ています。
今日は朝から雨。
少し落ち着いてから移動開始です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629023943-Qd1yTYZloN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629023725-ZxpPgjeGcD.jpg?width=1200)
まずは千畳敷海岸へ。
結構広いところです。
一部だけ、先の方へ歩いてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629024503-iRspeOtWI6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629025166-1iOAv5Uruk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629026106-uI5suqZsrW.jpg?width=1200)
雨はほとんど止みました。
ときおり雲間から日が差していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629072496-lTYwLGPCQe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629075017-oDZnQSd3VK.jpg?width=1200)
鯵ヶ沢町に来ました。
昼食は地魚屋食堂たきわへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629075436-tielo9nMIB.jpg?width=1200)
入り口でマグロのカマを焼いています。
煙と良い匂いがお店に充満しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629400875-tGe2Tjvu1F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629401383-OUW15lzyWt.jpg?width=1200)
ここの名物そうなヒラメの漬け丼と、マグロのカマ焼きをいただきました。
特にカマは焼きたて、良い塩加減で美味しかったです。
ごちそうさまでした。
他に海鮮丼もあって、そちらも人気みたいです。
そして日曜ということもあるのでしょう、待ちができるくらい混んでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629210656-M0NMaDjhdt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629211409-HUWDTh6BVz.jpg?width=1200)
食後は目の前の鯵ヶ沢漁港へ。
写真を撮りながら散歩です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629212521-5rdQyycEpD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629212043-0Hb2RqJnmF.jpg?width=1200)
作業されている漁師さん、釣り人を多く見かけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629221732-I5rsQQyihy.jpg?width=1200)
食後落ち着いてから、鰺ヶ沢温泉 水軍の宿で日帰り入浴です。
塩味と甘味も含む、好みの泉質の温泉が気持ちよかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629245087-OATqaOslE9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629245678-F9eA8P26M4.jpg?width=1200)
しばらく移動して、つがる市牛潟町に来ました。
Google Mapで見つけた髙山稲荷神社に寄ってみました。
おそらく観光情報をきちんと調べていれば事前に見つかったはずです。
いつも行き当たりばったりなところがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629244809-jTAiTvAugg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629242035-eocBFg7yzz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629244338-uZJUfYGONr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629244353-UKJyvGggFK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629239418-CVrFF1noa4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629238835-vuN9q5uDeh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629242902-7gnLUMkp7G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629241500-tjNr5sXGpE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629237902-ItNONLjdsF.jpg?width=1200)
ひと通り周り終える頃に、また雨が降ってきました。
写真には人が写っていないように見えますが、結構人はいました。
このあたりでは知られたところなのだろうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629675591-cxBtbsKyJd.jpg?width=1200)
五所川原市に来ました。
十三湖大橋のあたりで停まってみました。
目の前が十三湖です。
13の河川が流れ込んでいるそう。
結構大きな湖です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629675945-pFN7YzjLOo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629676467-OaERkPxe1b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629677083-PeYEa05KNn.jpg?width=1200)
きちんとした港ではないですが、船がいくつか着けてあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629689866-uVSZS6weIf.jpg?width=1200)
続いて移動して、北津軽郡中泊町に来ました。
折腰内海水浴場に寄ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629690494-xQ4JXt82DJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629691115-VGNHgYd0gb.jpg?width=1200)
砂浜がブルドーザーで整備というか、ならされています。
人口の風紋みたいで、ちょっと変わった景色です。
何のための作業なのでしょうか。
きっと夏には本来の海水浴場として使えるのでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629691655-mmUEGjL6Mv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718629692066-A97EjKUvru.jpg?width=1200)
となりは道の駅こどまりです。
日が沈みましたので、今晩はここで車中泊しようと思います。
今日のスポット
今日のカメラとレンズ
![](https://assets.st-note.com/img/1718605604484-jjIxGDrgEP.jpg?width=1200)
今日は時々雨のため、Leica Q3 / Summilux 28mm f1.7 ASPH.で撮影しました。
毎日数ショットは撮っているQ3です。今日は1日中使ってみました。M型とは使い勝手が全く違いますが、状況に応じてフォーカスや絞りをオートにできるなど、M型の補完カメラとして重宝すると思います。ということで、MとQの2つを所有して使うのはちょうど良いです。
それと、せっかくQシリーズについている手ぶれ補正ですが、しばらく前にオフにしました。以前からシャッタースピードが十分に早いのにブレていたりすることがありました。写った画像が自分の手ぶれではないような変な感じになることもありました。1週間くらいオフのままで使っていますが、全くブレていません。本来の機能でも大きな効果はないと思うので、これから改めてオンにすることはなさそうです。M型と比べても売り機能のひとつだと思いますが、まともに動かないのは微妙だなと、ちょっとネガティブに思ったりしてしまいます。手ぶれ補正で被写体ブレは抑えられない訳で、使えなくても良いかと。まあ写真ではなく、手持ちで動画を撮るような状況では使えるのかも知れません。