学校に行くのが辛かった日にやっていたこと。
こんばんは!mitsukoです😊
もうすぐ夏休みも明けますね…
今日は学校が行くのが辛かった日にしていたことをお話しします。
私は中学3年生に不登校になりました。高校は全日制の学校に通うこととなり、毎日駅まで自転車、それから電車に乗って、通っていました。
学校に通っていても、緊張や不安が知らず知らずに襲いかかり、しんどくなることが多かったです。
でも、学校に行かなきゃ。
でも、しんどい。電車に乗れない。
そんな時にしていたこと。
授業には間に合うように登校すること。
好きな音楽を聴いて、気持ちを落ち着かせる。
ゆっくり歩いて、ゆっくり行く。
乗るはずだった電車を見送ったこともあります。
遅刻しても、学校に行ければいい。
最悪、1時間目は諦めよう。
帰りはジュースかお菓子を買って帰ろう。
当時、気持ちを落ち着かせて、学校に行くことを大事にしていました。
無理して行かない。
体が壊れるぐらいなら、一回足を止めてみる。
そしたら、少しは気分が変わるはず。
そんなことを考えていました。
周りの目が気になるかもしれない。
その人たちはあなたのこと、心配してるから見守っているかもしれません。
私は駅のホームで知らないおばあちゃんから飴をもらったことあります笑
その時、涙目だったから、心配されたのかも…
涙目のことは何も言われなかったし、今思えば見守ってくれていたのだと思います。
9/1、不安や緊張があったら、このことを思い出してほしいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます😊