![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158702000/rectangle_large_type_2_a7d3823bfae007b47cc7a5c584ba6a1f.jpeg?width=1200)
質問箱回答:ケチと節約家の違いは何なのでしょうか?テーマパークでカチューシャを買わなかったり、映画館に入る前に飲み物を買ったり、楽しむためのお金をケチる必要はあるのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1729428371-ISLY3yMUhCFPtR8rGiJdeD4a.jpg?width=1200)
面白い質問ですね。
僕はケチな人と節約家の人の境界を何となく理解しているつもりです。
僕の中の定義だと、他人に不快感を与えるコストカットをする人がケチで、他人に不快感を与えないコストカットをする人が節約家です。
確かに質問者さんのおっしゃる通り、テーマパークのようなレジャーでお金をケチられるとげんなりしますよね。
レジャーって非日常の空間じゃないですか?
ここでケチられると一気に現実に戻される不快感があると思うので、僕もあなたと同じようにレジャーで使うお金は節約しない派です。
思い出を作るためのお金だから、そこを節約するのは違うんじゃないかって思いますよ。こういう考えだとノリが悪くてお金を使おうとしない人にはイラっとするかもしれません。
ただこれ以外で質問者さんが挙げていらっしゃる「ケチ」の例は統一されていなくて、ケチor節約のテーマと少しずれていると思うんですよね。
ここから先は
1,148字
¥ 900
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?