質問箱回答:出会う人の嫌な面ばかり見えてしまい、イライラしてしまうことが多いです。こんな自分が嫌いです。私はどうしたら良いでしょうか?
まずは僕のTwitterを見て頂いてありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
今回のご質問は恋愛相談というよりは人生相談ですね。
まず、質問者さんが陥っている状況の解説からしてみます。
人の嫌な面ばかり気になるのは何でなの?
これには明確な答えがあります。
それはあなたが「他人に自分ルールを押し付けている」からです。
この類の悩みがある方は大体30代~40代の方なのですが、「こうあるべき」という自分ルールが非常に多くて、無意識のうちにそれを他人に強要しているのですよ。
接客業を例にして考えましょう。
お会計を済ませたお客さんが「ありがとう」ってお礼を言ってくれることがありますよね。
心の中では「いやいや、こちらこそ来てくれてありがとうです。」って思いますよね?
こんな風にサービスの対価を支払った側からお礼を言うと、店員の気分が良くなることは誰もが知っていることだと思います。
これは一見美しいコミュニケーションに見えるのですが、お礼を言わないお客さんが非常識に見えるようになってしまうんですよ。
なぜならあなたの中に「お客さん側からもお礼を言うべきである」という自分ルールが追加されてしまったからです。
これは日常生活のあらゆる場面で起こっています。
例えば自分が遅刻したことがない人は「他人にも遅刻をしないことを強要する」ことが多いですし、普段から言葉遣いに気を遣っている人は「他人の言葉遣いが気になる」ようになります。
つまり、質問者さんは上記のような「自分ルール」が多すぎて、そのルールを破っている他人が許せないのです。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?