![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165220437/rectangle_large_type_2_0b94b7502656f945b3b50e119fba5741.jpg?width=1200)
#6 2泊3日 三重・名古屋旅
こんばんは。ミトです。
昨日の下書きから掘り出し物「熱海旅行記」はいかがだったでしょうか。読んでくださった方は、ありがとうございます。
まだの方は以下に貼っておきます。読んでいただけると、とても喜びます。
今回は、掘り出し物第2弾「三重・名古屋旅行記」です。
第2弾と言いつつ、多分これが最後です。自分で書いた良い思い出という意味だけの記事を掘り出し物なんていうのはやや烏滸がましいですが、他の表現が思いつかなかったので、お許しください。
これは2月に友人と2泊3日で行ってきたものです。
三重がメイン、乗り換えのタイミングなどで立ち寄った名古屋のお話です。これが、とても楽しかったのです。
大学時代に仲良くしてくれていた友人と行ってきました。私はあまり人と誘わないのですが、誰かと卒業旅行に行きたいなーと思っていたので、勇気を出して誘ってみたらGOサインをいただけました。
あまり誰かと夜を越すのも好きではないのですが、その友人ならいいかなと勝手に心を許しております。同じラーメン好きで、授業もおおよそ被っていて、よくビリヤードなどにも行っていました。大学時代に仲良くしてくれた友人、ベスト3に入ります。つい先日もご飯に行ってきたり、なんかもして。
前置きが長くなっても仕方がないので、本編へ行きましょう。
それでは、どうぞ。
※前回の記事をそのまま、訂正もせず投稿しています。時系列がごちゃごちゃになる文章もあるかもしれませんが、ご了承ください。
1日目 初上陸
朝起きたのは、確か6時くらい。
春休みなもので、こんな時間に起きるのはとても久しぶり。よく起きれたな、偉い。高速バスで地元から名古屋へ、電車で名古屋から三重の四日市へ向かいます。あ、そう。今回は2泊3日。大学の友達との卒業旅行です。
その高速バスは主要な駅から8時発。その駅までは車で40分。大学の近くに契約してある駐車場があるので、そこに車を停めて歩いて30分弱。いや、出発するまでに結構体力使うんですよ、これが田舎暮らしの少し苦しいところ。車を実家の方へ置いて行ってもいいけれど、最寄り駅までは歩いて40分くらいかかるので、キャリーを引いて歩くのは厳しいなと。なので、実はこのプランが最良だったりする。家族の送り迎えとかに頼らない、を前提にね。
友達とは地元が別なので、私の方へ車で来てから一緒に名古屋へ向かってくれます。朝5時に家を出て、高速で2時間以上車を走らせて来てくれました。いくらなんでも、心が広すぎるよな。いつもありがとう。
無事に合流し、名古屋へ。さすがに行きのバスでは爆睡でした。寝れなかった分を取り戻すように、気絶していました。約4時間バスに揺られて、無事名古屋へ。お尻が痛い、思い出すだけで痛い。
お昼前に到着したので、三重に行く前に名古屋で腹ごしらえをすることに。
有名な味噌カツを食べようとしたけれど、あまりの行列に断念しました。平日だったのに、あんなに混んでいるなんて、ショック。なので、別の味噌カツのお店へ。こちらは20分くらい待ったら入店できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746054-4jfxbAmHrdL0EpoNa8sgP7IC.jpg?width=1200)
お店の名前は忘れてしまったけれど、この地下の飲食店街にあるやつ。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-sEDaZR5h2QGefOv9bCFHyVlc.jpg?width=1200)
味噌カツとエビフライ、天むすの定食セット的な。想像はしていたけれど、やっぱり甘いのね。あまり甘いおかずでご飯を食べるのが苦手なのだけど、単体でも割と美味しかったし、マヨネーズの力を借りたらちゃんと美味しかった。こういう味だからこそ、漬物とか味噌汁が輝くんだよな。
ちなみに曇天でした。更にちなむとこの3日間曇天の天気でした。あんまり天気に恵まれず、残念。雨が降らないことを祈るばかり。
お腹が満たされたので、三重県の四日市に向かいます。電車の中に今絶賛推し活中のハイキューの広告。IMAXでも見なきゃね、私の地元にはありませんが。とりあえず、嬉しい気持ちの共有。
無事に四日市に到着。特に四日市で何をするってことはないけれど、四日市にホテルを予約して、こちらを起点に伊勢方面へ行ったりだとか、名古屋へ行ったりだとかしようと予定していました。三重出身の部活の後輩に「三重県は四日市が1番栄えています!」と言われていたのですが、JR四日市駅で降りた時は少しビビります。あれ、何もない、と友達と顔を見合わせました。調べたところ、近鉄四日市駅の方が栄えてるらしく。そちらの方にホテルがあったので、10分くらい歩いて到着しました。少し安心。
チェックインをして荷物を置いて、駅周辺の散策に。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746054-YxXFbm8jq9Eo2fiG5ODzM3rB.jpg?width=1200)
飲み屋が多くて、ちょっと嬉しい。気分で選んだ居酒屋で、夕飯を食べました。四日市は餃子がソウルフードらしいよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-vIFbW1pnN2rVYSw5HiAogC6h.png?width=1200)
好きだった、メニュー表の「まだ流行ってないジン」。でも、ジン自体を私は好きじゃない、ごめん。
友達は私のラーメン好きに匹敵するほどのラーメン好きなので、締めにラーメンを食べに行きました。三重県で2番目に味玉が美味しいお店だった気がします。2月中旬のことなので、お店の名前はほとんど覚えていません、ごめんなさい。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-w2PjN4KxuXVfRnc5seiSWAhb.jpg?width=1200)
チャーシューがかなりの量入っていました。魚介系で、濃厚。味玉は普通。ラーメンに関しては少し厳しいんです、これもごめんなさい。
さすがに満腹なので、ホテルに帰ります。
どっちも長時間の移動で疲れてベッドに寝転んで、動く気力が持てず「先シャワーどうぞ」の押し合い。でも、こういう時間がいいんだ、とも思う。最後は負けて、お先にシャワーいただきました。きっとこれも友達の優しさの一部だとは思うけど。シャワーを終え、髪の毛を乾かし、友達がシャワーを浴びている間に寝てしまった気がしています。やっぱり疲れるよね、移動の日って。
2日目 正直、牡蠣のお店は教えたくないです
起きたの何時だっけな、8時くらいかな。
四日市から伊勢に電車で1時間くらいかかったはずなので、そこまで遅くは寝ていません、多分。無事に2人とも起きられました、偉い。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746054-Cx1nvc7b4VR0FMNijwGHsD9d.jpg?width=1200)
近鉄四日市駅から伊勢駅まで。この行きの移動でも寝てしまいました。
まずは外宮の方へ行きます。の前に、少しだけお土産とか飲食店がある通りがあって、腹ごしらえです。朝ごはん食べていないので、きっと腹が減ってイライラしていた頃だったかなと、勝手に思い出しています。嘘ですけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-5Rha93Pu1oySGqwkJzpN8ZeK.jpg?width=1200)
へんば餅。赤福の外と中が逆になった感じ。あっているかは分からないけど「逆になっているよね?同じ餡だよね?」と友達と意見があったのが嬉しかった。どっちも味音痴の可能性は否めないけれど。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-Tk2NDF5uzImrsq6WZdfcU0pV.jpg?width=1200)
ということで、赤福のぜんざいも食べました。食べ過ぎだよな。でも1番美味しかったのは、このぜんざいに付いていた塩昆布。これだけでも売った方がいい。
少し歩いて外宮へ到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-GbEovYLsJt0UdznrX619ZqCj.jpg?width=1200)
なんだか力を貰えた気がする。
内宮に向かうためにバス停へ向かいます。
その道中にあったお店の写真たち。普段はあまり練り物食べないけれど、こういう場所に売っているものって美味しいよね。熱海のまる天さんみたいな感じ。名前、あっていたっけ。牛乳屋さんもかわいかった。
無事内宮へ到着、意外と離れているんだね。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746054-wI0Q1lz9FvrT24cZS8U6bxkW.jpg?width=1200)
ここでも力を貰えた気がします。単純なので。
おかげ横丁へ来ました。なんだ、こんなに楽しいところがあるのか。三重、めっちゃいい場所だな…って何回言ったか正直わかりません。
あ、そう。いい人が多いな、と思った。街案内の人とか、バスの運転手さんがかけてくれる声掛けとか、些細だけど優しい人が多かった気がするんだよね。三重の人は育ちがいいのかもね。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746054-3tAquMp4WBPyRKZVSErlbJ2G.jpg?width=1200)
猫がたくさんいました。マスコットキャラクター?
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-Vh8BfgTtNCeOripcKQlJRZ3E.jpg?width=1200)
有名な酒蔵さんの前には本物も。近づいても逃げなかった、触る勇気はなかった。
食べた物集め。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-gh5KLA0BsOjaNTSRm3bpYuG1.jpg?width=1200)
松阪牛のしぐれおにぎり。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746054-QbS3EqAsOgUvJ5odflnYru7R.jpg?width=1200)
伝統のミンチカツ。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746054-HdwcylE4TfxMmFeg9OLD1JZI.jpg?width=1200)
ぱんじゅう。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-LY6bzZvgGNT3slXyKhFM0RJ9.jpg?width=1200)
伊勢うどん。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746054-FjLo3MmbPqTJnBd954Vt2vQi.jpg?width=1200)
フグの串焼き
さて、優勝の発表です。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-BISLvawUqeudoyCJQEhD1Gk4.jpg?width=1200)
この大きな貝はアサリ。誰に見せてもはまぐりって応えてくるから、ドヤ顔で「これ、アサリ」って言っています。食べただけなのにね、調子に乗ってごめんなさい。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746054-0sAhONMFPSrgxlcv4tIjK6nL.jpg?width=1200)
牡蠣、4つで1,000円という限界コスパ。地元でこの大きさ食べたら絶対1つ600円。しかも味も抜群。おかわりしちゃったよ、それくらい感動した。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746054-CmpGxaP4NiUfM9XzLvho7AEd.jpg?width=1200)
サザエの造り。このお店は全部美味しかった。お店の混雑度、お値段、提供までの速さ、そして味、どれをとっても人生の中でトップクラスにいいお店。また来たいなー。
帰りは伊勢駅ではなくて五十鈴川駅から帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-nOIhLBAPy4Ud0DReKTfrtJMl.jpg?width=1200)
少しずつ建物の電気もついてきて、なんだか少しだけ悲しい。
食べ歩きして帰ってきたので、流石にお腹は空いていないけれど、餃子と大量のキャベツを食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-4DVivcaHrWdFCtquQMzxgJyj.jpg?width=1200)
このお酒の名前は確か「疲れているあなたへのサワー」的なやつだった気がします。エナジードリンクのサワーだったかな、覚えていないけれど。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-suLTnMblFgrzHGVvCKUdQcRq.jpg?width=1200)
とか言って、帰りに台湾まぜそばを食べました。きっとこの食ルーティーンはこの友達とでなければできなかったな。感謝だよ、本当。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-MP4qTCuFyWgRNLlrkxp1eAIV.jpg?width=1200)
帰る前にたくさんお世話になった近鉄四日市をパシャリ。おやすみなさい。
3日目 やはり旅の終わりは寂しい
今回も8時くらいに起きた気がする。
名古屋に行って、バスの時間が来るまで名古屋観光の予定の日です。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-XR6Ob0BZILzFt3N8VGkn2DTl.jpg?width=1200)
名古屋城、雨でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-cxvgJ5bd6sjRwBPurEnM9T8N.jpg?width=1200)
金シャチ横丁。おかげ横丁が良すぎて、ちょっと期待値あがっちゃっていたかも…まあ、これもいい経験よね。
本来は金シャチ横丁でお昼ご飯を食べる予定だったのだけど、無念だったので、近くの居酒屋で。多分チェーン店だけど、名古屋限定のメニューらしくものがあったので。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-5hyBE1376xanqNzFdHbVQwJG.jpg?width=1200)
あー、台湾焼きそばの写真撮り忘れた。名古屋が発祥なんだってね、台湾じゃないの、いい意味で裏切られた気分。
そんなこんなでバスの時間が来たので、帰宅です。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-eSjYmAi9Os3vnRzTXtyDkgfo.png?width=1200)
帰りのパーキング、雪が降っていた。なんなら周りは積もっていた。もうすぐ3月だってのによ。
![](https://assets.st-note.com/img/1733746055-4eksFyRVuGcgZDai9K1bXQNz.jpg?width=1200)
またお尻を痛くしながら、無事に地元へ着きました。友達はこれから彼の実家まで2時間以上運転をしてくれるらしく、本当に申し訳ない気分だった。でも、彼はそれを笑顔でしてくれるから、本当にいい人なんだと思う。これからも仲良くしたい人の1人。
復刻編でした vol.2
さて、三重・名古屋旅、完結です。
多分全然伝わっていない部分もあると思うけどね、いい旅だったなあ。三重、もう一回行きたい。今度はおかげ横丁だけを目的に行ってもいいかもしれないな、それくらい良かった。
思い出整理、良い記憶がたくさん思い出せて楽しいです。
ではまた。