
寒さに負けない生命力!冬に芽を出した野菜たち
ほったらかし農園
我が家の庭には、耕作放棄地の田んぼから持ってきた土で作った小さな畑があります。
私流の農園管理、ほったらかし
で野菜を育てています。
実は、昨年の春に収穫したスナップエンドウやクレオパトラ豆を乾燥させて保管していました。

奥がスナップエンドウ
11月は暑くて、
種おろしのタイミングを逸し、
ようやく、12月12日に種を下ろしました。

同じ場所に下します
12月中は発芽せず、、、
ちょっと遅かったかな?
今回は難しいかな?と思っていましたが
なんと、1月19日に発芽しました。

ちょうど気温が高くなり、
一気に発芽したのかなと感じています。
毎回のことですが、発芽したばかり姿は愛おしくてたまりませんね
そんな愛おしいと思いつつ、頭の中は
これで今年の春も
新鮮なスナップエンドウと
クレオパトラ豆で乾杯だ!

最後にスナップエンドウとクレオパトラ豆の栄養価についてまとめました。
スナップエンドウとクレオパトラ豆の栄養
スナップエンドウとクレオパトラ豆は、栄養価が高く、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、さまざまな健康効果をもたらします。
スナップエンドウの栄養
ビタミンC: 免疫力を高め、肌の健康を保つのに役立ちます。
ビタミンB群: 特にビタミンB1が含まれており、糖質の代謝を助けます。
ビタミンK: 骨の健康をサポートし、血液の凝固に関与します。
食物繊維: 腸内環境を整え、便秘の予防に効果的です。
スナップエンドウは低カロリーでありながら、栄養価が高いため、ダイエット中の方にも最適ですね

クレオパトラ豆の栄養
抗酸化物質: 濃い紫色の皮には、アントシアニンなどの抗酸化物質が含まれており、細胞の老化を防ぐ効果があります。
ビタミンとミネラル: ビタミンCやカリウム、マグネシウムが豊富で、心臓の健康や血圧の管理に寄与します。
食物繊維: 腸内環境を整えるだけでなく、満腹感を得やすくするため、ダイエットにも役立ちます。

4月が待ち遠しいですね
