![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46469633/rectangle_large_type_2_2e4dac59c92e8762182d2b459bb6a16e.png?width=1200)
中村伊知哉先生が『MIT(マサチューセッツ工科大学)音楽の授業』をご紹介
元MITメディアラボ客員教授で、現在、情報経営イノベーション専門職大学学長等を務める、中村伊知哉先生が、『MIT(マサチューセッツ工科大学)音楽の授業』をご紹介くださりました。
菅野恵理子さん著「MIT 音楽の授業」。
— 中村伊知哉 (@ichiyanakamura) February 25, 2021
MITはタイムズ紙の高等教育ランキングで、芸術人文学分野の2位。社会科学、経済ビジネス分野では1位。人文学の最高峰でもある。
科学者・技術者は、ますます人間理解を深めること、が大事になっている。
音楽を学び、創る。大事。 pic.twitter.com/9ZDTJlD3GY
中村先生は、スペースシャワーネットワークの社外取締役や、かつてはバンド、少年ナイフのディレクター(現在は特別顧問)を務められるなど、音楽にも深いゆかりがあります。まことにありがとうございます。
「はじめに」、本書で紹介している曲が無料で聴ける「Spotifyプレイリスト」公開しています。