
【日本古代史】連載その8:海を越えてやって来た神々―『魏志倭人伝』を正確に読むと…邪馬台国と卑弥呼は?
割引あり
邪馬台国九州説と畿内説論争の終焉
魏志倭人伝が記した【女王・卑弥呼】の住む処
邪馬台国から卑弥呼の場所まで水行十日陸行一月
邪馬壹國女王之所都水行十日陸行一月(旅行情報)
なぜ【卑弥呼】は女王と呼ばれるのか
邪馬台国(耶馬台国)は九州にあった。これは海が膨らんでいたことからも大和地方(奈良)が内海の海底であったことからも分かる。
なぜ畿内説がここまで主張されて来たのか
ここから先は
1,604字
/
2画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?