自分と宇宙とつながる~写経のススメ
写経とは文字通り、お経を書き写すこと。
何やら儀式めいた、宗教めいた、信仰心のようなものが問われるものなのでは?とお思いになるかもしれませんが、
少しの時間、少しだけ襟を正して、集中し、自分とそして内なる宇宙へとつながる、そんなことができるのです。
ただただお経を、1文字ずつ丁寧に書き写していくという単純な作業。
ですが単純であるがゆえに没頭しやすく、集中も高まり、雑念も除かれます。そして瞑想効果にも相当すると言われています。
脳科学的にもそれは証明されており、写経を行うと、βエンドルフィンという鎮痛効果や幸せホルモンである脳内物質が分泌されるとのことです。そして心にゆとりが生まれることでしょう。
心のゆとり! 今の私たちにとても大切なことだと思います。
写経で使うお経は色々ありますが、私は「般若心経」をお薦めしています。
2006年の夏に、とあるお導きで琵琶湖の聖地である竹生島に訪れることとなりました。なぜその地に行くことになったのか当時は全く不可解でしたが、ここで出会い私に授けられた智慧のひとつが「般若心経」でした。
般若心経とは、わずか262文字のお経に秘められた、小宇宙ともいえる凝縮された教えです。神や仏を信仰しろと言っているのではなく、ここに書かれている教えを信じろと言っているのでもありません。
「存在の真実を見抜きなさい」
とだけを私たちに投げかけているものなのです。
以来、ことあるごとに般若心経を読み、その意味を探求し、何かにつまづいた時は、ひたすら無になり写経をする、ということをしてきました。
写経をするメリットは計り知れませんが、そんなことを考えることなくとにかく良いものです。
少し自分と向き合う時間を作りたいとき、厳かな気持ちになりたいとき、
写経をしてみませんか?
★イベントのお知らせ★(ダラスにて)
緒方亭・癒しカフェ
2022年8月20日(土)11時より
テーマ: 宇宙とつながる・マインドフルネス写経
シェフの麻美さんが作るカフェのお食事は猛暑を乗り切る爽涼メニューにてご用意。
【コースメニュー(予定)】
アペタイザー盛り合わせ
夏野菜のマリネード
焼きなす梅トマトソースがけ
緒方亭糠漬け
きゅうりの冷汁
おにぎらず
デザート
シャンパン
*オーガニックの食材を使った、プラントベースのお食事になります。
*予告メニューは、食材の入手によって変更になる場合もあります。
*緒方亭ショッピング開始
天日塩、緒方亭味噌の限定販売もあります。
参加費 $111 (講座、お食事、Tax込み)
参加人数制限8名
お申し込みはこちらから。
https://bit.ly/3SjD2U5
P.S. 緒方亭の雰囲気はカジュアルで和気あいあい、
新しくダラスに来た方の社交の場ともなっていますので、
お気軽に起こし下さい。