
成功は限界突破の向こう側にある
101回目の人生最後のダイエットを始めて
もう2ヶ月近く。
まだまだ道のりは長いけれど、
わかったことを書き留めておきたい。
50歳前後の去年1年、理由は年齢的なものなのか、特定できないですが、とにかく今までになく短期間で体重が増えてしまい、悩んでいました。
ダイエットするには、
①食事制限
②運動
それはわかっている。
充分わかっている。
しかし、今までの質と量ではピクリとも痩せない。
現状維持が精一杯。
え?なんで?の毎日。
そして、どうするか?
今回はライザップさんにすがることにした。
【ダイエット初期】
①運動をまず増やす。
有酸素運動で、体力をつける
筋トレをする。
②食べ物はまず運動で
体力つくまで間食をプロテインバーにして、
食事をプロテインバーを含めて糖質50gにして、体を慣らす。
【ダイエット中期】
③慣れてきたらプロテインバーを卒業して、
タンパク質は朝、昼、晩で、肉、魚、大豆と
バランスよく摂る。
④お腹空いたら、アーモンドでしのぐ
そんな順序で進めてきた。
残念ながら、楽しては痩せられない。筋トレやトレーニングで限界突破を繰り返ししないと、精神的に強くなっていないので、
食事制限はただ辛いだけになる。
食事制限ができないと、結局ダイエットは断念することになる。
限界突破の習慣こそ、
食事制限も辛さが軽減する。
だから、ひたすら限界に耐えれるだけの有酸素運動をして、体力をつけて、
パーソナルトレーニングで、限界突破する。
その繰り返しで、私の場合はやっと体重が動いた。
それまでは、規定通りに制限しても、
体に溜まるだけで、
回転してないのがわかる。
楽しいか?と聞かれると、楽しいレベルでは痩せない。「無」が正しいかもしれない。
ダイエットも他のことも一緒なのかなと思う。
限界突破の向こう側に、成功があるんだなと。
皆さんのヒントに少しでもなれば嬉しいです✨