![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101699596/rectangle_large_type_2_a6ba56e1d7c9626e2f78c40b60ca2406.jpeg?width=1200)
私のコーヒー時間 ~オフィス編~
私のコーヒー時間シリーズもそろそろしつこい、と言われそうです。大丈夫です。私もそう思っています。
外回りが多く、出社するのは月5日ほど。
これまでは、コンビニや大手コーヒーチェーンでコーヒーを買って持ち込んでいましたが、少しでも節約できれば…との思いもあって、道具を揃えました。資料だらけで汚かったロッカーをきれいにし、コーヒーセットをしまってあります。
粉は1回分を家から挽いて持っていきます。
ペーパーフィルターに包み、こぼれないようにラップでくるみ、タッパーに投入。
![](https://assets.st-note.com/img/1680268369339-j53PTYjT5R.jpg?width=1200)
出社が少ないと、劣化が気になります
![](https://assets.st-note.com/img/1680269120935-oHo4fO16NO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680269145818-ujqtC4vZdG.jpg?width=1200)
ドリッパーは、カリタのカフェ・トールを使っています。200円くらい。ネットで買いました。
トールサイズのコーヒーを淹れられますよってことでこのネーミングらしいです。お財布に優しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1680269239975-QaVTPCkYfh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680272962922-3pdotcVvwl.jpg?width=1200)
フィルター、シワシワだ
![](https://assets.st-note.com/img/1680275189275-9A42JydMTu.jpg?width=1200)
職場の急騰室は、蛇口から熱湯が出てくるタイプです。そのまま注ぐのは難しいので、ニトリで2000円弱で手に入れました。
東急ハンズやLOFTでも同じようなものを売っていたのですが、高くて断念。
![](https://assets.st-note.com/img/1680275348764-1Rq5O5na7E.jpg?width=1200)
同僚が通りかかると、なんかちょっと気まずい
![](https://assets.st-note.com/img/1680275838197-AKCFwknx4g.jpg?width=1200)
この日は、タンザニアのンゴロンゴロのミディアムローストを持っていきました。さっぱり爽やか、すっきり!
職場でも自分の好みのコーヒーを飲めるのがいいです。
コンビニだと約110円、大手コーヒーチェーンだと約350円かかっていたのが抑えられています。わざわざコーヒーを買いに外に出なくなったので、コンビニなどで「ついでにコレ買っちゃお~」というのがなくなりました。いろんな意味でメリットが大きいです。
マグカップは、メラミンスポンジで洗い、ロッカーに入れてあるキッチンペーパーで拭いてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680278141313-QsejOU34Vr.jpg?width=1200)
ジップロックに入れてロッカーに収納。
1回ずつ捨てられます。
コーヒーのことになると、マメな性格に変わります。不思議。