20歳で怒りの感情を表現できるようになった話
みなさん、人に怒ったことはありますか?
わたしは20歳になってから
人に怒ることを初めて経験しました。
あまり怒らない子供時代を過ごしました。
イライラしたり悶々としたりすることはあっても、
それを表面に出す方法がわからなかったんです(たぶん)
感情の壺が満タンになってあふれでてしまって
心が押し潰されるような気持ちになったこともあります。
だから怒りの感情を表現できるようになったことは
わたしにとっては大きな出来事でした。(プラスの意味で)
*
怒れるようになったきっかけ
大学1年生のとき初めてのひとり暮らしを始めて
夜ふかしすることも増えてきたあるとき。
さまぁ~ず×さまぁ~ず
という番組に出会いました。
さまぁ~ずのお二方が立ちながらトークする番組です。
残念ながら番組終了となってしまい、ネットニュースにもなりましたね
さまぁ~ずはもちろん知っていたけれど
おもしろさに気づいて毎週毎週見ていました。
ゲラゲラ笑ってました。
なかでも私が好きなのは
大竹さんの世間の物事、人(お店の店員さんとか)に怒るやつです。
それを見て、こういう風に怒ればいいんだ、とわかったです。おどろき。
大竹さんが怒って、周りも笑ってて
『怒っていいんだ~~』と
わかった瞬間でもありました。
大学2年生になり、どうしようもなく自分で解決できないくらいの出来事があって悶々としていたとき
これは、、、怒り?なのでは、、?
と気づき なんて言えばいいのかなあなんて考えていたとき
大竹さんみたいに怒ってみました
相手には伝わった(みたい)だし
なによりも自分の感情を表面に出せたことが
『自分、怒れるじゃん!』と
自分で成長を感じ取れました
さまぁ~ず×さまぁ~ず、今でも大好きな番組です。
アマプラでも見れるので見たことない方はぜひ。
おわり。