![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166028812/bdd78d2f9a51a5c2e47b4c4d6ee89ecb.jpg?width=800)
私が十代前半(親公認)から同人サークル活動を通じて体験してきた怖い話です。
最初は文学フリマの宣伝になればと軽い気持ちで書き出しました。
まとめて読みやすいように今回マガジンにま…
- 運営しているクリエイター
2024年7月の記事一覧
同人サークル活動での本当にあった怖い話(実体験)25.信用できない人
さて先日、人と話をしていてこの話題が出ましたので、折角なので話します。
同人サークル活動をしていて、人が信用できなくなる出来事にぶち当たる事があると思います(修羅の国住人より)
今回はそんな信用問題に関する怖い話をしようと思います。
前回の話「同人サークル活動での本当にあった怖い話(実体験)24.売り子さん事情」はこちら!
私の同人誌事情
私は基本、本文を全て私が書く個人同人誌を出す事が多
昨夜上げた話に補足を書き出したのですが、思いの外長い補足になってしまいました。因みに怒りは脂肪と糖質で燃焼する方なので、昨夜は餃子をモリモリ食べました。アンガーマネジメント!🔥
↓昨夜の話
https://note.com/misery_say/n/nd7f810335bd9
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146278810/picture_pc_e03b30f0dfaef4e644616f464986f9e0.jpg)
同人サークル活動での本当にあった怖い話(実体験)26.嘲笑してくる人
創作をしていると時々本当にびっくりする、所謂失礼な感想、と言うか嘲笑を受ける事があります。
因みに私個人の経験則(私個人の体験による話)ですが、そう失礼な感想を送りつけてくる人はだいたいちゃんと読まずに、題名だったり、あらすじだったりをチラ見をしただけで、その作品に向き合わずに、ただ攻撃、嘲笑をしたいが為にしてくる事が多いです。
ちょっと昨日久々に失礼な目にあったので、報告がてら話します。