![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159128072/rectangle_large_type_2_380fc5e85e923b2b804ac6a27bb4e0dd.png?width=1200)
Photo by
voice_watanabe
3rdオピニオン
人生初のCTは思っていたよりあっという間に終了。
尿蛋白がほんの少し反応があり、腎盂腎炎かも と言われ
心配していたのですが
結果は、、、
”異常なし” (血液もCTも)
(こんだけ熱出てて異常なしでまとめるな!と
言いたくなってしまいました。笑)
とりあえず食事が全然食べれてなっかたので点滴をしてもらい帰宅。
ここで出してもらった新しい抗生剤を飲んだら徐々に熱が下がり
解熱剤を飲まなくても動けるようになりました。
ですが個人的に尿蛋白が出たことが引っ掛かり
腎臓専門の病院にも行くことを決め、
より細かい血液検査をしてもらうことに。
この2ヶ月くらいで何回採血して、点滴して
体に針刺したんだろうか。。
ここでの検査結果では、まさかの
”膠原病” に関わる数値が高いと言われ
リウマチや自己免疫疾患の話に。
すぐに治療が必要な数値まではいってないから
半年後もう一回採血をしてその結果で今後の処置を決めようと
なりました。
それから熱が出ることはなく、食欲も少しずつ戻り
普通に仕事ができるようにまで快復しました。
ですがその半年後、再検査のタイミングでコ○ナが流行り始め
病院に行けなっくなってしましました。
それに、体調は戻ったけど、肌荒れ は全く治らず。。
次はお肌のこと書こうかな と思います。