![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133390662/rectangle_large_type_2_d4323e010c2f1fb0deb6970782dea941.jpeg?width=1200)
3月ねじりあんぱん Recipe
今月もご参加いただき、ありがとうございました!
アーカイブをアップ致しました。
成形がとても楽しくなるパンだと思いますので
ぜひ作ってみてくださいね。
米粉パンは具を入れると餅っぽくなるのですが
それをも解決できるお気に入りの成形方法です!
今月は22日にzoomでお茶会も開きます。
良かったら遊びに来てくださいね!
![](https://assets.st-note.com/img/1710557554330-qUHpoAxPoI.jpg?width=1200)
包まないあんぱん
レシピをUpしました。ぜひダウンロードし作ってみてくださいね。
今月はねじりあんぱんを作ります!
あんぱんと言えば包んでいるあんぱんがほとんどかもしれませんね。
ねじりあんぱんにすれば、
どこを食べても大体あんこが当たる!w
今月のレッスンもお気に入りの成形とレシピになっております。
ねじり成形って難しそうなイメージがあるかもしれませんが
グラデーションのようにあんこが見える成形のポイントをお伝えいたします!
今月のライブ配信は3月15日14時からです!
(毎月第3及び第2金曜日を予定しております。)
包むよりも高見えする!♡
ねじりあんぱんを一緒に作りませんか?
オンサロご登録はこちらから↓
https://note.com/misanopan/membership
オンサロメンバー限定お茶会開催!
今回は3ヶ月目に突入ということでレッスン日とは別に
オンサロ限定Zoomお茶会を開催したいと思います。
継続頂いてる皆様、見つけて頂きご参加くださってる皆様
本当に有難うございます!
参加費はもちろん無料です!
米粉パンのこと、日常のこと、お教室のこと
聞いてみたいこと何でもOKです!NG質問なしです♡
日程は3月22日の11時から約1時間程度を予定しております。
途中入退出OKです!
おいしい飲み物を飲みながら食べながら、緩みながら。
良かったらお話ししませんか?♡
Zoomリンクはまた記事でご案内致しますね。
(アーカイブはありませんが、その日の内容を記事にします)
![](https://assets.st-note.com/img/1709972287277-WKOqZbScsN.jpg?width=1200)
米粉とあんこの相性
小麦ぱんのあんぱんも大好きな私ですが
米粉パンって和の食材、お惣菜との相性が抜群だと思います。
米粉だからこそ、餡子とのマッチアップが光ると言いますか。
おはぎのような感じでもあり?
ちゃんとパン(笑)ちゃんとパンですよ!
お教室をする中で
あんこは大人も子供も好きな方が多いなぁという印象があります。
おいしいですよねあんこ….いやあんぱん?
最近はあんこを手作りされる方も増えましたね。
私は、たい焼き屋だとか回転焼きのお店で売ってるあんこを見ると
ついつい買ってしまいます。
(関西では御座候、おたべのあんこあたりが有名かな?)
あんぱんはママの味?!
よっこいしょで作らなくて良い米粉パンだからこそ。
ママ!また作ってよ!と言われる料理に。なればと思う。
実際今回のねじりあんぱんを作ってるときに
3歳の娘が「ママーまた作ってな」と言いにきました。
(すっかり関西弁)
![](https://assets.st-note.com/img/1709972990081-9AplvmE88M.jpg?width=1200)
おお!ナンボでも作るで!!って感じで
ほっこりしました。いつまで言ってくれるかな?
あんこと米粉の優しい甘さが
おうちの味になったら嬉しいなぁ。
また作って!とそういや子供が先週言ってたなぁと。
そんな感じでママが思い出した時に
よっこいしょと気合いを入れなくても作れる(重要)
作りたくなるのが米粉パンだと私は信じています。
ぜひ一度で良いから
米粉パンを作ってもらいたいです。
レシピダウンロードはこちら
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?