
手帳活動にiNSPIC
こんにちは。
人生100年アドバイザーのくみです。
今までに何本か手帳関連の記事を投稿しましたが、今回は愛用しているインスピックについてシェアしていこうと思います。
1.インスピックとは?
インスピックとは、Cannonが販売している、コンパクトなプリンターです。
(私が持っているのは古いので後継機種のリンクを貼り付けています。)
専用のシール状の紙に、写真や印刷したい絵柄などを印刷することができます。インクは不要です。
専用のアプリをインストールして使います。
メニューはこんな感じで、コラージュしたり、無料でダウンロードできるスタンプを写真にアレンジして印刷することもできます。

コラージュのほかには、ラベルやテンプレートも豊富にあるのでけっこう楽しめると思います。
また最近は丸形の用紙も販売されているので、用途に応じて使い分けるとよいですね。
2.こんなふうに使っています
わたしのインスピックの使い方としては、こんな感じで使っています。
◆旅行のまとめ作業に◆
いちばん使うのは「旅行のまとめノート」です。
こんなふうに、思い出の写真をちりばめる形でまとめています。

旅行ではたくさんの写真を撮るのですが、データのままにしておくと見返さないまま埋もれてしまうことが多々あるので、紙で残しておくのがいいと思っています。

◆日記に写真をそえるかたちで◆
毎日のバレットジャーナルの空きスペースに貼ったり、1ヶ月の振り返りをする際に使ったりしています。

特においしかったものや、記念にもらったものなどを写真に撮って残しておくとまた後で見返したときに、楽しいですよね。
3.まとめと今後
インスピックの良いところとしては、小さなプリンターなので持ち運びが便利なところ。旅先でもぱぱっと印刷、まとめ作業ができます。
また、紙がシール状なので、そのまま貼れる所も気に入っています。インクが不要な点もうれしいところです。
デメリットとしては、写真の精度があまりよくない、用紙が高いなどがあげられます。ただし用紙については、インクが不要な分仕方ないかなとも思います。プリンターの使用度と天秤にかけて、必要かどうかは検討してから購入するのをおすすめします。
ちなみにわたしは現在普通のプリンターは持っていません。
コピーや大判の印刷がしたいときは近くのコンビニエンスストアで済ませています。(セブンイレブンのネットプリントはカラーがきれいで気に入っています。)
しかし、最近印刷するものが多くなってしまったので、通常のプリンターの購入を検討しているところです。
トータルではコンビニプリントのほうが安くあがると思うのですが、コンビニを往復する時間、すぐに印刷できないもどかしさを考えると、自宅にプリンターがあったほうが自分のためになると思えてきたからです。
プリンターを購入したら、また使い勝手などシェアしていこうと思います。
それでは、また!