![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168029227/rectangle_large_type_2_ff01452de6dd232b1d8973f80cbf974d.jpeg?width=1200)
2024年のやりたいことリスト100の振り返り
年末に向けて、振り返りnoteを書こうと決意していたのに、あれよあれよと大晦日のこんなギリギリの時間になってしまう。あれ、もっと余裕をもって12月31日を過ごすつもりだったのに。午前中に掃除をして、昼からは夫がピアノやギターの弾き納めをしている音をBGMに、noteを書いている。
今年最後のnoteでは、年始に書いたやりたいことリスト100を振り返ろうと思います。「できたこと」「できなかった且つ来年こそはやりたいこと」「できなかった、そして今はやりたいと思わないこと」の3つに分類しながら、ゆっくりと振り返っていこうと思います~!
(これを書いてからもう1年経ったなんて信じられない…!)
できたこと
行ったことない場所(県、街)に行く・伊根に行く
![](https://assets.st-note.com/img/1735628616-MW1pGCvUyciz6uV5a2xTEgB7.jpg?width=1200)
今年はライブ遠征のついでに旅行に行くことが多くてあまり旅行だけの旅行に行けなかったな~。けどずっと行きたかった京都北部(舞鶴、伊根)に行けたのはよかった!来年は瀬戸内海の小さな島にひとり旅行きたい。
京都暮らしのZINEを2冊作る
![](https://assets.st-note.com/img/1735628688-Y4ac35NbTFi17HS6ewRgxdyj.jpg?width=1200)
京都暮らしのZINEと、散歩にまつわるZINEの2冊を作れた!普段の仕事をしながらライフワークとしてZINE製作するのは結構大変だけど、その大変さが楽しくて、また来年はどんな本を作ろうかな~と既に妄想しています。散歩にまつわるZINEは年明けに届くので楽しみ!1/19の文学フリマで販売します~!
新しい趣味と出会う(毎月1つ新しいことに挑戦)・新たにスポーツを始める(テニス?)
![](https://assets.st-note.com/img/1735628920-TmV6ZX8BioJW45KPtExG7nRe.jpg?width=1200)
新しい趣味を見つけるべく、毎月1つなるべく新しいことに挑戦していた。ギター、SUP、パデル、テクスチャーアート、お寺でヨガ、手帳デコ、ランニング、、たくさんいろいろした!来年は編み物をすると決めている!
note2日〜3日に1回、月10〜15回更新する。
この記事を更新したら127記事。月10本ってハードル高いかな~と思ったけど、決めてしまえば案外できてしまうもの。来年も月10本更新続けたい!
新緑か海を背景にフォトウエディング撮る
![](https://assets.st-note.com/img/1735628954-9C87aMSBZ2e40m6t5HzLEioY.jpg?width=1200)
服装もヘアメイクも自前だったけど、ハワイの超快晴の海を背景に写真撮ってもらった!この日が滞在中いちばん天気がよくて、ついてるな~なんて思いながら。気取らずずっと笑いながら楽しく撮影できてめちゃくちゃいい体験でした◎
新婚旅行贅沢に楽しむ!(今のところハワイ)
![](https://assets.st-note.com/img/1735628981-X8SLjo0pNOyuT4IGkV2QRz6C.jpg?width=1200)
ハワイ、とってもよかったな~~~!年始の時点では「今のところ」となっていて、ハワイに行くことすら決まってなかったんだ…笑 東南アジアのリゾートで贅沢or王道ハワイで悩んでいたけれど、一生に一度の新婚旅行、やっぱり憧れの国に行ってよかったな~と思います。
ライブに年15回は行く
![](https://assets.st-note.com/img/1735629019-UumeEkY95lNfTZdoA4X8nztW.jpg?width=1200)
今年は20本のライブ・フェスに行った。1本をのぞいてすべて夫婦参戦。音楽の趣味が合いすぎる夫と結婚してから、元々大好きだったライブがもっと大好きになり、さらになくてはならない存在になった。
毎日のヨガとジャーナリングを続ける
![](https://assets.st-note.com/img/1735629171-tERwpszBLcgqaIQoDiknxZCm.jpg?width=1200)
毎日ではないけれど、習慣にはなってたからできたことにしておく。「朝起きて窓を少し開けて朝の景色見ながらヨガ→2分間瞑想→ジャーナリングと前日の日記」を朝の固定ルーティンです。
月1の内省タイム
毎月どれだけ月初が忙しくても死守していた時間。月ごとにリセットして振り返りやテーマ決めをするだけで、丁寧に日々を暮らせているな~と実感できるので、もはや欠かせない時間です。
読書/内省合宿する
![](https://assets.st-note.com/img/1735629184-T40szLYh8iGZyKBrgUCJfOdn.jpg?width=1200)
29歳~30歳の節目にひとりでホテルに泊まって読書/内省合宿をした。本当にこの時間を作ってよかった。その時に読みたい本とノートだけを持って、ゆっくりゆっくり文字と向き合う時間。30代のテーマを決めたり、ジャーナリングもはかどって深い時間だった。これは毎年誕生日にしたい!
3ヶ月毎に歯科健診(1、4、7、9月)・健康診断うける(2月)
健診に行ったことで発覚した病気があったりしたので、こういう系は絶対おろそかにしないと決めている。30歳になったし、来年は人間ドック受けた方がいいかな?
森、道、市場にいく・行ったことないフェスに行く
![](https://assets.st-note.com/img/1735629245-eDpRjLY7GUhNdrzt6Baqmiks.jpg?width=1200)
今年の森道も最高でした!心地よい海風と、大好きな音楽、ビールや食事など一度に全部楽しめるお気に入りのフェス。もう来年の森道の日程をカレンダーに入れておくほど、毎年の恒例行事です。今年は、5月にOTODAMA、10月に京都音楽博覧会、12月にRADIO CRAZYと4つもフェスに行っていた。音楽が大好きだ~!
スキンケアと化粧品を一新する
永遠の課題だったけどETVOSに全部一新したらめちゃスッキリした。平日の高島屋でゆっくりと化粧部員の方にお話聞けて、納得感もって買えたのよい体験だった。営業されるの苦手だけど、少しだけ克服できた気持ち!
鴨川でお花見をする
鴨川ではなく、近所の桂川でお花見した。正直言うと、2023年の春にした鴨川の花見の方がよかったので、来年はちゃんと鴨川に行こうと思う。
祇園祭に通う
![](https://assets.st-note.com/img/1735629299-X3fGANK8Zit6zSwypOmP4x0n.jpg?width=1200)
今年もたくさん通った!巡行以外の曳き初めや各行事などをスケジュールに入れ込み、祇園祭中心の日々を過ごすのが7月の恒例になりつつある。
年間60冊(月5冊)本を読む・読書記録をnotionでつける
![](https://assets.st-note.com/img/1735629320-BOC17cnsJfXgjUMoVxtKEA29.jpg?width=1200)
76冊読んだ。滝口悠生さん、森田真生さん、原田マハさんなどをたくさん読んだ1年だった。公園読書にもはまった。来年もたくさん読みたい!
エッセイの仕事をする
仕事としてコラムの寄稿ができた!しかも大好きな京都の街について書くことができてよかったです。「エッセイを書く」ことは趣味でもあるけれど、ライフワークとしていきたい気持ちもあるから来年も何かしら書けたらいいな。
XX万を心地よく稼ぐ
去年よりも稼働時間を減らしながら収入を上げることができた。けど心地いいか?と言われたらまだまだなので、引き続き模索をしていきたい。
月1でびわ湖or海に行く
![](https://assets.st-note.com/img/1735629337-adYoc3OvH0xpIlrgM2GWV5B7.jpg?width=1200)
びわ湖には今年もたくさん行きました。湖面を見ているだけでスーッと気持ちが和らぐ。あの心地よさは湖や海でしか感じられない気持ちよさだなと思う。びわ湖の近くに引っ越したいな~と思いながらSUUMOを見る日々です。
一箱本棚のオーナーになる
![](https://assets.st-note.com/img/1735629362-WPKMFTv7wVoL5BJrCEutAe6Z.jpg?width=1200)
滑り込みで達成!年始には「ちょっと気になるからとりあえず書いておくか~」くらいの温度感だったけど、書いておいたからこそ、叶えることができた。自分の信念で本棚を作るって想像以上に楽しいです。
文学フリマに出る
![](https://assets.st-note.com/img/1735629374-jvAf5QVcSCKHsWEx74riyOUB.jpg?width=1200)
9/8文学フリマ大阪に初出店。買ってもらえるかな~とか準備できるかな~とか不安なこともたくさんあったけれど、挑戦してよかった。思った以上に手に取ってもらえて感想をいただけて…とっても嬉しかったです。足を運んでいただいた方、ありがとうございました🌟
スマホをiPhoneに変える
![](https://assets.st-note.com/img/1735629481-OHYtgJ3L8Ri0CcsUxfQvj6Mu.jpg?width=1200)
iPhone15のピンクに変えた。前使っていた激安Androidは画質がダメダメだったので、本当にもっと早く変えればよかったと思ったほど。いい投資でした~!カメラを持っていくほどでもない外出の時にもいい写真が撮れるのがうれしい。
写真の整理をして振り返りしやすくする
Googleに課金してアルバム作って整理している。来年はフォトプリンターがほしい!!!
家を整えて好きな空間を保つ・ 掃除は週1でルーティン化
家にいることが多いから定期的に掃除をして整えられた。ちいかわだらけになっているけど…!
公園でピクニックする(春と秋1回ずつ)
![](https://assets.st-note.com/img/1735629503-EzZ17CXtJf0AqgcK4Y2jdhlm.jpg?width=1200)
1回ずつといわず、春と秋にはたくさんの時間を梅小路公園や鴨川で過ごした!一番心地よい時間の流れ方。来年も晴れた日はなるべく外の空気をたくさん吸っていたいな。
京都検定受ける
年始はビビってて「合格する」ではなく「受ける」とハードルを下げていたのですが、思った以上に勉強するのが楽しくて、90点以上で合格でした◎来年は2級を受ける…!
クリスマスツリーを飾る・季節のイベント事は全力で楽しむ
![](https://assets.st-note.com/img/1735629521-4jOgskQn2KwbpZzerJvLy1Nd.jpg?width=1200)
今年はようやくクリスマスツリーを購入。季節感を味わえたので買ってよかったー!もともと、季節のイベントには興味のない方だったけど、全力で楽しんだ方がシンプルに日々に楽しいことが増えると実感してから、ちゃんと楽しむようになった。いい気持ちの変化です。
美術館に一度は行く
![](https://assets.st-note.com/img/1735629587-5POoIu7S6wZQkyH9qh4vfFD1.jpg?width=1200)
大阪中之島美術館で行われていた『モネ 連作の情景』へ行った。モネの作品だけが飾られていて、彼の一生を絵を通して感じることができてとてもよかった。もっと行きたかった!
自転車で遠出する
![](https://assets.st-note.com/img/1735629668-4uGRXNvy2SqEH6fs0xUz5M79.jpg?width=1200)
今年は自転車を大活用した。京都の街は、駅と駅を電車やバスでつなぐよりも、自転車で巡ると新しい発見があるなぁと思う。カフェとかお寺とか。
迷ったらワクワクする方を選ぶ
1年間、意識できた。お金が、時間が、やることがたくさんあるから、、やらない理由をたくさん探すことができるけど、それを取っ払って「わくわくするか?」で行動できたな~と思うことがたくさんだった。
ちい活楽しむ
![](https://assets.st-note.com/img/1735629791-13tYhmAdjHsXnFxLDaQvJoUf.jpg?width=1200)
ちいかわランド、しまむら、GU、アベイル、一番くじ、、夫と朝から並び勝ち取った子たちがいま家でたくさん暮らしていると思うと、楽しめたかな~!金銭感覚が狂うので、来年は家計簿の項目に「ちい活代」を追加しようと思います。
ハリー・ポッター全話見る
ハリーポッターは賢者の石が怖くて小学生の頃に挫折した(早)以来だったけど、何十回も見てる夫の解説付きでなんとか全話制覇!世界観にのめりこめて最後には全話終わってしまうのが寂しいくらいだった。
個室露天風呂付きの部屋に泊まる
三重で達成!部屋に露天風呂あると、朝一とかに気軽に入れて満足度が格段にあがることが分かった。多少高くても課金する価値あるな~という発見◎
好きな場所の定点観測・季節ごとに1つのお庭に行く
![](https://assets.st-note.com/img/1735629820-go6I2CRpycaPZ7e9dMxqXhl1.jpg?width=1200)
梅小路公園、西本願寺、鴨川、六孫王神社、東寺などなど。近所の大好きなスポットを季節を変えてたくさん楽しんだ。定点観測はもはや趣味だな~!
ちょっと長くなってきたので、以下箇条書きです。
20代の自分史をつくる
髪をきれいに保つ、2ヶ月に1回トリートメント
蔦屋書店orTSUTAYA BOOK STOREで月1インプット
お金のフロー見直す・家計簿フォーマット安定させる
ポジティブ思考になる
起こってもいないことで不安にならない
自分を満たす術を身につける
初詣に下鴨神社行く
自作カレンダー飾る
お気に入りの指輪と出会う
Googleマップの保存を整理する
金木犀巡りをする
秋の晴れた日に海へ出かける
外でビール飲む
感謝や気持ちをすぐに伝える
月1で友だちに会う
100万円貯金する(毎月8~10万貯金)
いつも笑顔でいる(口角を上げる)
部屋からの景色の定点観測
休日にモーニング巡り
行ったことないカフェ10件巡る
できなかったこと/来年こそはしたいこと
以下は、今年できなかったこと且つ引き続き来年こそはやってみたいと思うことリストです◎
noteフォローワーさん2500人
IGもう一度やってみる
3〜6、9〜11月に毎月座禅へ行く
瀬戸内海の島にひとり旅
美容に投資する
毎日平均10,000歩歩く
花火大会に行く
富山でおいしいもの食べる
新しい人たちと出会う
近所の焼鳥屋さんに行く
手帳デコを本格的に学んで楽しむ
UVERworldのライブで「WANNA be BRILLIANT」をきく
新しいコミュニティに参加する
パーソナルカラー診断うける
イライラする前に感情を整理する癖をつける
楽器をひけるようになる
文化人類学を学ぶ
コーヒーに詳しくなる
月に2回は図書館で本を借りる
平日のひとりワーケーション
毎日外に出る
ベランダで過ごす時間を作る
できなかったこと/しなくてもいいこと
以下は、今年できなかったことで、今の時点では「もうしなくてもいいかな~」と思っているリスト。一回手放します。
心に残る結婚式をする
ネイルを楽しむ
海の見えるカフェでのんびりする
デザインの勉強をし直す
ライター以外の職種でお金をもらう
週2回スタバで仕事や作業する
写真撮ってレタッチまで楽しむ
ハリーポッターの世界をわかったうえでUSJへ行く
30歳の記念に欲しいものを買う
ひとり外食を楽しめるようにする
浴衣or着物着る
思ったことを詩で表現する
エステかマッサージに行く
コーチングを学び直す
デザイナーズホテル泊まる
やりたことがたくさんできた1年
この1年は振り返ってみると「20代最後だし…」という気持ちに背中を押されて、たくさんのやりたいことができた気がする。それが自信になり、「案外できちゃうんだな」という軽やかさに繋がり、いい流れで1年を締めくくれたのかな~という気持ちです。
2025年のやりたいことは年始にじっくり考えるとして。まだまだ「したいな~」ということもたくさんあるので、この勢いでやりたいことを諦めずにいたいなぁと思います。
(2022年の振り返り。まだ旅暮らしをしていた…!)
(2023年の振り返り。環境の変化が大きい…!)
旅暮らしから京都暮らしへ変わった2022年、ひとり暮らしから結婚して2人暮らしになった2023年。そう思うと2024年は大きな環境の変化があるわけではなかった。けれど、私自身の在り方や物事の考え方、行動力など、根本の部分での変化が大きかったな、と思う1年だった。
暮らしにどーんと土台をはって、そのうえで新しい行動をしたり、考え方を変えるトレーニングをしてみたり。長年続けてきた仕事を手放す決断をしたりもした。少しずつ、だけど確実に、移り変わる。目の前の風景も、私自身も、暮らす環境も。そのなかで、どこを変えてどこを変えないでいるか、それを自分なりに正しく判断できる私でありたいと思う。
今年は、ZINEを販売したり文学フリマに出店したり、noteの更新を増やしたりすることで、多くの方にお世話になったなぁと思います。今年もありがとうございました🌟来年も私にとっても、皆さんにとってもよい1年でありますように。よいお年をお迎えください🎍
いいなと思ったら応援しよう!
![misaki|散歩日和](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162180039/profile_fbb33925cbf8bf12587b4dae5e2beb2a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)