計画を立てると◯◯時間節約できる
こんにちは、美咲です。
最近Twitterで#読書100冊チャレンジ というものをやっているのですが9冊ほど今月読んで結構インプットができて、学んだものは実際にやってみたりしているので、あ、これいいなーって思った考え方とか、学びとか、知識をシェアしていきたいと思います。
読みやすく短く書いていこうと思うから良かったら読んでみてね!
今日はこれ。
計画を立てると◯◯時間節約できる
です。
計画に1時間かけると何時間節約できると思いますか?
答えは10時間です。
計画を立てると10時間節約できるらしいです。
確かに、私も受験勉強とかすっごい計画を立てていました。
計画を立てずに勉強していたらきっとうまくいってなかったと思います。
ちなみに、計画を立てるときは短期的、中期的、長期的、超長期的目標を立てるといいみたいですよ。
この時大切なのは短期的目標から立てていくこと。
短期的目標は1ヶ月の目標とか、1週間とか1日とか。
どこまでも短くできるけど、その日の目標とかは前日の夜とかおすすめ。
この辺はまた他にいい知識があったので紹介します。
中期的は3ヶ月、半年とか。
長期的は1-5年。
超長期的は10年、20年。
20年先とかはすごく難しいですよね。
だから最初は短い目標と長期(1年間とか)から立てていくといいみたいです。
どちらもゴールを明確にしてから立ててみるといいですよ。
努力は実る。でも正しい努力は実るという「正しい」という言葉が付いているべきですねってこれまた本に書いていました。
計画を立ててみなさん無駄な時間短縮していきましょう!
おしまい。
参考にした本はこちら
誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートはわたしのコーヒー練習のお豆代に使わせていただきます!美味しいコーヒー淹れるぞ!