見出し画像

ナイス!勘違い_20210906

宮崎駿さんの著書「出発点」、1983年頃のインタビューからの引用です。

僕は、自分が見たいものを作りたい。僕は、漫画映画は、なによりも心を解きほぐしてくれて、愉快になったり、すがすがしい気持ちにしてくれるものだって思っている。その間は自分を抜け出せるというか・・・・・・。(中略)確かに、見ているときは現実からの逃避です。漫画映画は嘘の世界です。嘘だから「なんだ、漫画か」だから見る人は武装解除できるんです。現実から解放されて、リラックスして見てるうちに、主人公からの世界の情景に引き込まれて、自分の中に秘めている願いや憧れを呼び起こされていく。雄々しくなったり、温かい気持ちになっていくんです。そしてちょっと元気になったり、恋人の顔が前より綺麗にみえたりするんじゃないかって・・・・・・。(「コナン」を語る)。

なぜ、長々と引用したかというと、私の以前の記事「文章作成と自己主張」で、宮崎駿さんの言葉からの引用をしているのですが、上記のインタビューがそれに当たるのではないか、と思ったからです。

以下は、上記インタビューを引用した、私の記事です。

30年ほど前のインタビューで宮崎駿さんは「映画は、間口が広くて誰もが入ってこれるものだけど、出口が一段高くないといけない。そういう志で映画をつくりたい」という趣旨のことを、おっしゃっていたと記憶しています。

我ながらこれは、意訳しすぎでは?

もしかして、ただの勘違い?


もっと、そのものズバリを書いている箇所がないか、宮崎さんの著書を漁ってみたのですが、ないのです(他の著書にあるのか?)。


ただ、手前味噌ですが、私の意訳「間口が広くて、出口が一段高く」は悪くないですね。

宮崎さんの言葉を、大外しはしていない。


宮崎さんの引用、というのは私の勘違いだったかもしれません。でも「間口が広くて、出口が一段高く」という志は、悪くないです。

noteをいい場所にするために、この志は守りたいです。


そして、もし、以前の私の記事を読んで、「宮崎駿さん、そんなこと言ってるんや~。いいこというなぁ」と思われた方。

ホントすみません m(_  _)m。

私の勘違いかもしれません。

===============================

今回の参考文献はこちらです。宮崎駿さんの頭の中を知りたいひとに、おすすめです。


===============================

● 自分のコンテンツがあったら、どんな書き方になるのだろうか

● 自分の書き方の仕組み作りは、できるのだろうか

● インプットのやり方を変えたら、アウトプットにつながるか

この3点が目下の疑問点です。

しばらく「書く」こと関する本を読んで、考えたことをまとめていきたいと思います。

===============================

毎日投稿で、自分や周りの「考え方」を刺激したく、試行錯誤しています。

記事を気に入った方は「スキ」をおしてもらえたらうれしいです。

noteのアカウントがない方も「スキ」を押すことができます。

読んでいただき、ありがとうございました。



#毎日投稿 #毎日更新 #毎日note #考え方 #書き方 #最近の学び #しくみ #宮崎駿 #出発点 #折り返し点 #雑草ノート #虫眼とアニメ #本の感想 #しゃかせん





この記事が参加している募集

1000文字前後の記事を、毎日投稿しています。 noteの発信は、自分が提供できる価値と社会との接点を探すための作業です。 もし「お金をはらっていいよ」と思う記事があればサポートお願いします。 非常に参考になります。