休日の過ごし方_20220524
私は旦那さんに新しいことをさせて、反応を観察するが好きです。
**
この前の休日、Appleストアで「Today at Apple」というのに参加してみました。
子供向けのワークショップで、Garagebandを使った作曲のやり方。
1時間ほどの講習ですが無料です。
子ども2人分を予約してたのですが、この日は受講者が少なく、家族4人で受けてみました。
講習の最後は、みんなが自作の曲を発表会し合います。
で、旦那さんの曲がカッコよかったのですよ。
普通は、ライブラリにある楽器の音源を使うのですが、旦那さんはパーカスの音に、その日の環境音、話し声や雑踏などを混ぜて使ってました。
どうやって、そのアイデアを思いついた⁉︎
私はびっくりしました。
そして旦那さんだけでなく、子どもの作った曲も個性的でした。
Appleストアをでてお昼ごはんを食べながら、曲の感想を言いあって、話が盛り上がりました。
新しいことをやると、お互いの知らなかったことが浮き彫りになって面白いですね。
家族でも知らない面があることがわかります。
**
旦那さんの面白アイデアの発端。
なんと、録音の失敗でした。
内部録音でパーカスの音を作る際、間違えて外部のマイクを入れていたようです。
曲の出来上がりのカッコよさからは、失敗は感じませんでした。
恐るべし。ウチの旦那。
==========================
毎日投稿で、自分や周りの「考え方」を刺激したく、試行錯誤しています。
スキ」をおしてもらえたらうれしいです。
noteアカウントがない方も「スキ」を押せます。
読んでいただき、ありがとうございました。
#毎日投稿 #毎日更新 #毎日note #考え方 #最近の学び #TodayatApple #GarageBand #作曲 #しゃかせん
いいなと思ったら応援しよう!
1000文字前後の記事を、毎日投稿しています。
noteの発信は、自分が提供できる価値と社会との接点を探すための作業です。
もし「お金をはらっていいよ」と思う記事があればサポートお願いします。
非常に参考になります。