助けが必要なお友達。
自分も難病を持ちながら
お母さんの介護をしている
お友達がいる。
きのう、深夜🌠に電話した⭐️
-
私
「今日は体調悪いので
ちょっとだけね、、」
とか言いながら、
話してるうちに
二人してけらけら笑ってて
気づいたら3時間経過。。^^;
-
彼女も在宅介護で
身体の悪い彼女とお姉さんだけで
認知症のお母様の面倒を見ている。
かなり大変な状況なのに
介護の制度のこともわからず、
未だサポートを受けられない状態。
毎日をどうにか
生きのびるだけで精一杯。
自分の身体のケアも後回し。
彼女自身、
体調も相当、悪化してるのに
何も出来ないままでいる。。
私もずっと
そうだったからよくわかる(;;)
-
何度か電話で
相談にのったのだけど、
彼女は介護制度の
右も左もわからない状態で
ネット環境も
スマホもない生活。。(^◇^;)
本人、
動けない中で一生懸命
調べようとしているけれど、
やってることが
トンチーンカーン。。。\(^o^)/笑
-
いかん、、
これじゃ、いつまでたっても
埒が明かない。。_| ̄|○
-
とりあえず、
彼女から必要な情報を聞き出して
役所に問い合わせることを整理した。
幸い、同じ区だったので、
私が役所に行くときに
ある程度、
彼女の件も聞いて来ることに。
-
彼女はプロの
ヴァイオリニストさんなのだけど
20年前、
交通事故で脊髄を損傷してから
いくつもの障害を持つことに。
それでも彼女は
度重なる不運にも負けず、
毎日、神様に感謝し
小さな幸せ🌼を
大切に大切に生きている✨
そして、いつも朗らかに
コロコロ笑う無邪気な人💖
-
きのうも、はじまりは
共通の師匠である
中西俊博さんの
アニバーサリーライブの話題🎵
「みさえちゃん、
こないだのライブ、どんなだったか
聴かせて、聴かせて!!✨」
と、うれしそうに
電話がかかってきた☆^^
※
ライブレポも
楽しみにしてくれてたが、
彼女はガラケーしかないから
私のブログも見れないのだ。。^^;
-
手続きすれば
障害者の補助も
降りるかもしれないけど、
今の彼女の状況は
あまりに課題が山積みで
私もどっから手を着けてよいのか
わからない状態。。(((o(*゚▽゚*)o)))
-
画素数少なすぎて
画像も見れない
ネットも繋がらない携帯、、
いずれは
買い換えないといけないけど、
今のガラケーで
精一杯みたいだからな。。^^;
-
まずは
どっからいくかな。。 (~'ω' )~
-
その前に
私が元気になって、
あとちょっとの
自分の障害の手続き終わらせること。
パパの介護のサービスを整えること。
これが、なにより先決だわさ!笑
-
あとは、
私のおばあちゃんのときみたいに
手遅れにならないよーに
症状が安定している
今のうちに、
お母さんの介護認定や
往診してくれるドクターを探すこと。
そのためにも
協力してくれる
包括センターや
ケアマネさんのところに
彼女を繋げること。
※
さすがに、
私が全てを手取り足取り
やるわけには
いかないからね~。。^^;
-
私だって
自分のことで手一杯だし、
自分がやりたいことも
いっぱいある。
でも、まずは
目の前で困っている人を
助け起こすことを優先したい⭐️
-
パパに言ったら、案の定
「目の前で困っている人がいたら
出来る人が助け起こすのは
当たり前のことだ。
お前が出来ることは
力になってあげなさい。」
と、言ってくれた⭐️^^
-
数年前の初めての🎻発表会。
当時、mixi で繋がっていた
私の大切なお友達の信ちゃんが
彼の大切な人を連れてきてくれた🌺
そして、その大切な人が
「どーしてもみーちゃんに
会わせたい人がいる!!」
と言って、
私がお手伝いしていた
中西さんの🎻ライブに
連れてきてくれたのが、
今回の
ヴァイオリニストのけいこさん💖
-
けいこさんは
自分の体調も思わしくない中、
こないだ私が出してもらった
代々木のライブハウスにも
駆けつけてくれた🎵(๑•ᴗ•๑)
-
クリスチャンの彼女、
いつも、
私のために祈ってくれてる。。 ✨
赤ちゃんみたいに
純粋で無邪気な愛と優しさに
私はいつも救われている✨⭐️✨
-
そんな大切な彼女のため、
私に出来ることがあるのだから
ちゃんと光が見えるところまで
連れて行ってあげたい!!
✨ヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ✨
-
今の私、
今回の件に関しての
知識と経験、
実行力と判断力は十分ある。
後は気力と体力のみ⭐️(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
自分のためにも、
助けを必要としてくれてる
大切な人たちのためにも
早く元気になるぞ!! ✨
-
ちゅーわけで、とりあえず、
今日のところは
早よ寝んべ⭐️笑 [▒▒]ꇤꒊ¦`)...z..ZZ