
③岡崎 隆一(デザイン)「広島⇔金沢のアーチスト達展」
ミサニャンこと画家のツミヤマミサです!
今回は、立体オブジェの作品で出品して頂いた岡崎隆一先生!
昨年の金沢展では、ポスター作品のグラフィックデザインでの出品でしたので、この広島展ではいきなりガラッと作風を変えてきましたね~☆
完成度が高くて素晴らしいアート作品です⭐
「第2回 版画家積山ミサと広島⇔金沢のアーチスト達展 in 広島 2020」に、参加していただくアーチスト達を、ミサニャンの目線でご紹介します😼
エントリーナンバー③番
岡崎 隆一(デザイン)Ryuichi Okazaki
広島出身のデザイナー。
第1回目に引き続き、2回目の参加。
日経デジタルパブリッシンググラプリでは入賞を重ね、広島県立美術館での「広島県美展」では2度のデザイン系大賞に輝く実力派。
近年では、二科展のデザイン部門での受賞も果たし、団体展でも活躍中。
二科会広島支部会員、福山市美術展招待作家。
③岡崎 隆一(デザイン)Ryuichi Okazaki
タイトル「Freude」
技法:立体オブジェ
サイズ :380 x 220×110mm
めちゃカッコイイ作品!
作者ご本人は、クラシック音楽にも造詣が深くて、
ビオラの演奏をされているということもあり、
BOXの内部に、真空管があったり、試験管に採取された楽譜などがオブジェとして配置されていて、音楽的な要素が楽しい作品。
ルネサンス期のバロック音楽が聞こえてきそうな立体作品。
とにかく作品全体の見た目も格調高く美しくて、クラシック音楽ファンにもぜひ観て頂きたい内容です。
「広島⇔金沢のアーチスト達展 in 広島」のご案内
「第2回 版画家積山ミサと広島⇔金沢のアーチスト達展 in 広島 2020」
会場での展示期間はすでに終了しておりますが、
現在はVR画像で会場を見ることが可能です。
今現在は、
展示会場をVR画像(=バーチャルリアリティー画像)で、
2020年9月20日~2021年5月31日の期間、配信されています。
気に入ったアーチストの作品は、購入することが可能です。
*作家によっては(非売品)や、すでに会場にて(ご成約済み)となっている作品もあります。Webサイトから直接お問い合わせ下さい。
今回は、36名のアーチストの、全作品約130点の展示となりました。
作品を観て興味を持って頂けることによって
アートの活動をより応援していただけますよう、お願いいたします。
Webサイトに訪れて作品を観て頂くだけでも、アーチストにとっては励みになります。
私の知らない誰かに私の作品を知ってもらう…
それはやはり、アーチストは自分の作品を発表して、一人でも多くの方に作品を観てもらって評価して頂くことを前提にしているからです。
まずは「百聞は一見に如かず」です!
アートの本質を模索した展覧会だと自負しております⭐自信を持ってお勧めしたい作品ばかりです。
ぜひホームページから「3D画像」で展示の様子を見て下さいね!
[ ART- HIROSHIMA ] Webサイト ↓
*すべての掲載作品は、参加アーチストの了承を取っております。
その為、作品写真の無断転載等はご遠慮ください。
必ず、制作者本人の許可を取ってから使用するようにして下さい。
「ART-HIROSHIMA」は、参加されるすべての作家の著作権を尊守し、
著作権制度の理解と普及に努めています。
いいなと思ったら応援しよう!
