![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87783945/rectangle_large_type_2_78fc8d46fa39fa7156ee1d34025dd06d.jpeg?width=1200)
【漫画】作曲とわたし(中学生編①)
こんばんは🙂
やっと出来ました!
ネーム描いてからかなりほったらかしたマンガです。
一応続き物なので、前作を読みたい場合はコチラから↓↓↓
それではどうぞ🎵
![](https://assets.st-note.com/img/1664280861538-ku6tbwL2Hx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664280883110-SgBdTh77vJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664280906773-Cbz56bZhxa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664280925867-FDR58Cjyhc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664280942972-GJZ0w3bGJ2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664280961341-daPk000h2d.jpg?width=1200)
以上です。
雑マンガでスミマセン。
わかってもらえたでしょうか?
みさとは原曲も知らないし、伴奏譜持ってなかった。
キミちゃんは知っていたのかもしれないけど、伴奏譜を持っていた。
耳コピ以前の問題だったわけで。
今回、これを描くにあたって、一応「翼をください」のコード調べたんですよ。
そうしたら、普通に色んなコードが出て来る。
あの時書いた伴奏譜はさすがに持ってないので、その時私がどんな和音を弾いたのかはわかりませんが、少なくともあの時点で私は、サビのA#以外は合ってたと思っている。
知っていたのは、実質的にドミソ、ドファラ、シレソだけではないはず(笑)
でもそんな複雑な和音を弾いた覚えはないんですよね…
事実はもう闇に葬られた(笑)
後に聞いた話では、キミちゃんは、最初から楽譜(本)を借りてたんですよね…
ずるい…
実行委員も、人に伴奏頼むのなら本持って来い!と今の私は言いたい(笑)
多分、何もわからなくて、メロディがあれば、チャチャッと弾ける?くらいにしか思ってなかったんだろうな。
でもまぁ、初めて真剣に曲の伴奏というものを、考えさせてくれた、というのは貴重な経験、と思っています。
そして、私はやたらと伴奏を人にほめられていますが、ピアノ弾ける人が学校に少なかったので、それだけでほめられてた気がします。
キミちゃんの伴奏とは、おそらく全然違ってたんじゃないか…と今は思います。
6ページは、さすがにちょっと日にちがかかりましたね。
次の、作曲とわたし中学生編②は、多分…何も思い出さなければ、初めて友人と組んで曲を作る事になる話を(いきなり飛ぶ!!)描こうと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました😊
またね!
りん