見出し画像

《ポスクロやってみた💌》

ポスクロ🟰ポストクロッシング とは!

ポストクロッシングという言葉は "postcard"(はがき)と"crossing"(交わること)を組み合わせたもの。
世界中にいる会員同士が実際のハガキ(通常は絵はがき)を送りあうことを楽しむもの。会員を「ポストクロッサー (Postcrossers)」と呼び、他の会員にはがきを郵送すると、別のポストクロッサーからハガキが郵送されてくる。送る相手も送られてくる相手も、全てコンピュータで無作為に抽出される。すなわち、思いもしない国からはがきが届くのをサプライズとして楽しむプロジェクトと言える。観光地や絵画等の絵はがきが好きな人はもちろん、はがきに貼られてくる切手や消印を楽しむ切手愛好家も多い。

Wikipedia 

長くてごめんなさい笑笑


でも、なんか面白そう!笑

相手の住所を無作為に選んでくれるので、どの国に当たるのかわからないのが面白いねー!


ということで、とりあえずやってみた!!

間違って2回選択してしまったので2人に送ることに笑



〜送ったポストカード〜


No.1 台湾🇹🇼(2346㎞)
 日本のアニメが好きで、欲しいカードに食べ物が
 あったのでこれにしました!

「お寿司にゃんこ」っていうやつらしい笑 聞いたことない


No.2   フィンランド🇫🇮(7623㎞)
 外国の文化と伝統に興味があり、自然現象も大好
 きということでこれに!

京都にある「八坂の塔」


(2枚とも英語でメッセージも書きました!)




国際郵便のハガキは世界中どこへでも、航空便は100円なんだね!

初めて知ったぜ笑笑


そして、私の住んでいるところは田舎なので、郵便局が17時で終わっちゃうー

1時間有給を使って爆チャリして郵便局へ出しました


無事、迷子にならずに相手に届けばいいなー😆


↓これー!↓




#やってみた

いいなと思ったら応援しよう!

Misa
いただいたチップは文通やポスクロのグッズに使わせていただきます✨😌✨

この記事が参加している募集