![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168583809/rectangle_large_type_2_8a3a49ccf624ccaf99bcccb715b96e12.jpeg?width=1200)
好きなことで人を幸せにするヒント
あなたは人に何かをしてあげたい
と思ってやっているはずなのに、
なぜだか自分が辛くなっていくという
体験ありませんか?
今日は「与える」と「尽くす」の
違いについてお話します。
あなたが、
「何か人のお役に立てることがしたい」
と思ったとします。
その時に、すごく重要なポイントが
あるのです。
もし、あなたが何か人の役に立ちたい
と思った時に、
「自分の好きなことで、相手の役に立つ」
を意識してみることを
オススメします。
自分が好きでやっていることなら、
惜しみなく与えることができます。
好きでやったことであれば、
「こんなことで喜んでもらえるんだ、
嬉しいなぁ♡」
という感じになります。
見返りなんてなくても自分は
満足な状態なのです。
でも、人のために嫌いなことをしたり、
無理を重ねたりすると、
「自己犠牲」になってしまうのです。
「こんなにやってあげたんだから、
これだけ返してもらって当然」と、
どうしても見返りを求めたくなるのです。
「与える」は、
好きなことで人の役に立つこと
「尽くす」は
自己犠牲で人の役に立つこと
人の役に立つといっても自分自身が、
与えるプロセスを楽しめることが
一番大事なのです。
まずは、
「自分が好きなことで、
人に何を与えられるかな?」
と考えてみることから
始めてみませんか?